ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ボクをふりまわさないで!【小学二年生の宿題】

一年生や、二年生の前半より宿題の量が増えています。
音読・九九は毎日。それにドリル二つか、プリント一枚。

昨冬のように、泣きながら何時間も消しゴムで
ごしごし消して、書いて、消して、ノートが破れてしまい
ギャーと泣く、なんてことはないのが救いですが、
やはり、宿題に取りかかるまでに時間がかかります。

強制的にさせるのはイヤなので、いつやるの?と声をかけて
後は放っておいたりするのですが、今日もカンタンだから
ダイジョウブ!とか言っておいて、夜になってやりはじめて
もうまにあわない!と、きーっと怒り出したあげく、ゴロゴロ
布団をかぶって寝てしまったり。

本人の中に、宿題は必ずやっていかなければいけないものだ、
という意識があるのでまだいいのかな、とは思うんですけどね。
朝、早起きしてやったり、業間休みにやることもあるみたい。

実は、冬休み明け、宿題の量が増えてなかなか進まなくなってきたときに、
私も困ってしまって、夜じゃ眠くなってできないんだから今やったら?
とか、もう知らない、自分で決めてやって、と言ってみたりしました。

そしたら、

めいれいしたり、つきはなしたり、ふりまわさないでっ!

と、言われてしまいました。

もう、恋する乙女みたいなセリフだな、と思わず吹き出して
しまいました。それからはできるだけ、一声かけた後は、
放っておくようにしています。

私も、人からああだこうだ言われて、しぶしぶやるの嫌いだし。

帰ってきてすぐにやればいいんですけどね。
勉強して疲れて帰ってきたら、一休みしたいって気持ちも分かるし。

最近は、お父さんに見てもらってね、お母さんはケンカになるから
何も言わないよ、って丸投げするときもちょくちょくあります。

夫だと、ケンカにならない。
甘えているんですよね、私に。はー。

ときどきは、自分からすすんでちゃっちゃと終わらせているときも
ありますよ、と、フォローも書いておきます笑。

いつもすんなり終わるといいんだけど、まあ、そうもいかないか。

宿題に行き詰る小学一年生

♪ こちらもどうぞ ♪

すいかの種を食べると・・・ 昨夜、家ですいかを食べたのですが、小三のちび兄が、 真剣な顔でこんなことを聞きました。 「すいかの種を食べると、体から生えてくるの?」 なんと!小一のちび弟と同じことを言い出すとは! すいかの種にやられていたのは、一...
はじめてのリコーダー 小3のちび兄、今年度からリコーダーの授業が加わりました。 音がちゃんと出るか確かめるように、という宿題が出たようで、 ピカピカ新品のソプラノリコーダーをワクワクしながら 吹いてみていました。 適当に穴を押さえて吹いてみ...
小学校入学はその子にとってはじめての体験です... 来月、いよいよ、ちび弟が小学校に入学します。 今回は入学通知書も無くしてないし、放課後ルームの 入所承諾内定通知書も、無事に兄弟二人分届いたし、なんとなく、 ちび兄のときほど、緊張感が無い感じではあります。 でも入学...
いつでも小学生なりきりセット☆... 保育園年長のちび弟といっしょに、小学校と放課後ルームで 使う学用品を買いに行きました。 ちび弟と二人で買い物って、めずらしい。 「おにいちゃんっぽくしたい」というので、キャラクター じゃない道具を選ぶのかな?と思ってい...
忘れ物を小学校に届けるか 小一のちび弟も、体育が始まりました。 基本的に、私は子供の忘れ物を小学校に届けることは しないのですが、登校していった後、家の玄関に スニーカーがあることに気づいてしまいました。 晴れの日だというのに、お気に入りの長靴...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です