ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

サンタさんにおねがいしてあげる

小一のちび兄が言いました。

「おかあさんのほしいものって、なに?」

とっさに聞かれると、ぱっと思いつきません。
しかも、ちび兄からもらえるようなもの。

「うううーん、なんだろー?」

「おかあさんや、おとうさんは、いっつもボクに
 いろいろくれるでしょ?
 でも、ボクは、いつもなにもあげたことがないから。
 だから、サンタさんにおねがいしてあげる!」

「いやいや、サンタさんは子供にプレゼントくれるんだから、
 サンタさんも、困るし。」

うちは、お父さん&お母さんからもらえるプレゼント
(ほしいものを指定可)、
父方祖母からもらえるプレゼント(こちらも好きなものを指定可)、
サンタさんからもらえるプレゼント(サプライズ)の
三種類のプレゼントがあるのです。

「じゃあ、今、放課後ルームで、アイロンビーズ作ってるでしょ?
 次に作るとき、お母さんに作ってくれると嬉しい♪」

ちび兄はけっこう器用で、先日は雪の結晶、
次にクリスマスツリーを素敵な配色で作って持ち帰ってきたんです。

「うんわかった。じゃあつぎは、いろんないろのビーズを
 つかってつくって、おかーさんにあげるね」

だそうです。どんなのが出来上がってくるかなぁ?

そうなんだよなぁ。
プレゼントって、もらうよりもあげるほうが、
嬉しかったりするんだよね、と改めて思ったりしたのです。

*****

最終回 井戸端ランキング – 9
『おくりもの』
~ベスト・オブ・プレゼンター~

・募集期間:2012/12/8(土)~12/17(月)
・投票期間:2012/12/18(火)
・発表:2012/12/19(水)

参加中です☆

♪ こちらもどうぞ ♪

雪が降ったら 私たち家族の暮らす、千葉県船橋市では、 ここ数年を思い出すと、冬の間に雪が降るのは5回未満、 遊べるほどの雪になるのは1,2回です。 遊べる、と言ってもせいぜい積雪2cmくらい。 雪が降ると、普段は自転車で10分位の...
雨の自転車通園&通勤 雨期が来ましたね。 今朝は、小一のちび兄は、傘&長靴で登校。 あ。ジャンパーを着せ忘れました。 黄色いランドセルカバーはかけたけど。 年中のちび弟は、保育園まで電動自転車に乗せて。 カッパ上下を着て、ゴミ袋を膝にかけ...
鍵を開けたい 少し前に、4歳のちび弟は、家の電気のスイッチに 手が届くようになりました。 それはそれは、嬉しそう。 7歳ちび兄は、家の鍵を必ず自分で開けたがります。 ちび弟も、兄がいないときには時々チャレンジしていたのですが 手...
雪虫 朝や夕方、小さくて、ひとかたまりになってふわふわ飛んでる 白っぽい羽虫の群れを見かけませんか? あれ、雪虫だと思うんです。 北海道では、初雪が降る少し前に飛ぶ虫として知られています。 千葉では、雪虫、とは言わないみ...
おじさんの かさ 「雨が ふったら ポンポロロン、  雨が ふったら ピッチャンチャン。」 この言葉が繰り返し出てくるお話。 私、大好きだったんです。 小学一年生の時、国語の教科書に載っていました。 そのときは、私は、札幌に住んでいま...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • お兄ちゃんの気持ちが素敵。
    サンタさんからのプレゼントって、
    何歳ぐらいまででしょうか?
    今はまだまだ、サンタさんが枕元にプレゼントを置いてくれてる、
    って信じてますけど、この先どうしようかなぁ、なんて・・・。

  • 小学生の間はいいのかなぁとか?10歳までとか?
    信じてる間はいいのかもー?
    悩んじゃいますよねぇ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です