ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

子ども医療費助成受給券の切り替え(船橋市)

夏の間、風邪を引くこともなく、元気だったちび兄弟。

昨日、保育園年中のちび弟を迎えに行くと
もじもじして哀しそうな顔をしていました。
先生によると、お昼寝の後、二回下痢をしました、と。

着替えのパンツがもうなかったので、
ごめんなさい、今、オムツなんです、と担任の先生が小声で。

そっか、ヤダだったね。
帰ったら、内緒で、すぐにパンツに替えようね、と言うと、
うん、と頷きます。

しかも、びょういんいったほうがいいとおもう、
と自分で言うんです。

自分で病院に行くって言うなんて。
これはすごく悪いのではないか、と心配になりました。

*****

帰ってすぐ、オムツを捨て、パンツに履き替えさせました。

オムツなんて、二年ぶりです。
私が、着替えの不足をチェックしていなかったばっかりに
とてもかわいそうな思いをさせてしまいました。反省。

そして、小児科の診察券と、保険証と、子ども医療費助成受給券を
持って、自転車で病院へGO!

小一のちび兄は、お留守番。

病院は空いていました。
診察券を出すときに、はっと気づきました。

保険証と一緒に提出すると、小学校三年生までの児童が
一回200円で診察が受けられ、薬代が無料になる
『子ども医療費助成受給券』が、切り替えになってたんだ!

受付の方に確認すると、古い受給券では、期限切れで
会計ができないとのこと。三割負担になります、と。

受付だけお願いして、自転車で家に引き返しました。

新しい受給券を封筒から引っ張り出し、
お留守番のちび兄に一声かけ、再出発。

病院にひさしぶりに行くときには、
受給券の期限は確認しておかなきゃいけませんね。

*****

さて、診察を受けると、お腹がゴロゴロ言ってますね、と。

薬を飲んで、油っこいものを避ければ
二日で治まるでしょう、と。
給食が油物じゃなければ、登園してもいいですよ、と。

五苓散がでました。

薬嫌いのちび弟ですが、つぶつぶをよくすりつぶしたら
水とお薬飲めたねで、頑張って飲みました。

薬を飲むってことは、自分で悪いって、自覚があるんでしょう。

今朝も、ちゃんと薬を飲んでました。偉い。
でも、お腹も痛くなく、食欲もあり、下痢もなく、ほっとしました。

*****

寝る前には、小声で、
あした、おきがえたくさんいれてね、って言ってた
ちび弟ですが、今朝は、おきがえいらない、なんて
強気の発言。持たせましたけど。

悪くならなそうで、よかったー。

♪ こちらもどうぞ ♪

心を静かに ちび弟の通う保育園では「キリスト教の精神にのっとって」 保育活動がされています。 十字架があったり、イエス様やマリア様の像があったりすることは まったくないのですが、お祈りをしたり、讃美歌を歌ったりはします。 お祈り...
宿題に行き詰る小学一年生 冬休みが明けてしばらく経ちます。 気分はそろそろ新年度に向けて、ってところですね。 年末から少しずつ兆候があったのですが すっかり、小1ちび兄が、宿題に苦手意識を持ってしまいました。 もともと、ちび兄の担任の先生が出...
奇跡の朝顔と夏休み どうやら、来週月曜から、小学校がはじまるようです。 ちび兄が言ってました。 明日で、長いお弁当作りから解放されます。やった! ***** 夏休みがはじまる前に、学校から持ち帰ってきた朝顔。 夏休みの間、自宅で育て...
おふろでひらがなしゅぎょうなの『ら』!... いつもは、ちび兄弟のお風呂は、なるべく夫に お任せしているのですが、残業の時は、仕方ないので 私がお風呂に一緒に入ります。 とは言っても、小二のちび兄は、自分で身体を洗えるので、 一人でお風呂に入って、先に上がりました...
本気で自転車の練習~はじめての新車... 小二のちび兄に、子供用の自転車を買いました。 自分で自転車に乗って移動できないと不便、ということに 周りの友達を見ていて、とうとう気がついたようです。 今まで乗っていたのは、頂き物の16インチと18インチの自転車。 ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です