ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

小さなウソと胃腸炎

始園式のあった木曜日、
チキンドリアなんて油っこい夕食を普通に食べた後、
6歳長男が言いました。

きょう、おきゅうしょくのとき、
ちょっとはいちゃったんだ、と。

ええっ?そういうことは夕食の前に言ってくれよ。
っていうか、
お迎えの時に、担任の先生は一言もそんなこと
言ってなかったし、連絡帳にも書いてなかったぞ。

でも、次男がくちびるをぶつけて出血した話を
次男の担任の先生としていたから、
気を取られて聞き漏らしたかな?

ちょっと、ベットでねせてもらった。
でも、たいしたことがなかったから
おかあさんに、でんわしなかったんだとおもう、とも。

うーん、確かに、ここの保育園、様子を見てくれて
すぐに迎えに来て、と言わない場合はあるよなぁ。

長男は、熱もなく、でもちょっとお腹と頭が痛いと
鼻をかみながら言っています。

心配ながらも、冷蔵庫のビオフェルミンと、
こども風邪薬を飲ませて、様子を見ることに。

職場の仲間に、一報入れておくか迷いましたが
このくらいなら、大丈夫かな。
ちょっと怪しい感じもなくはないけど
次男は、ほらも吹くけど、長男はあんまり嘘ってつかないし。

*****

翌朝、長男は、まだ頭とお腹が痛いとごろごろ。
熱はないけど、調子は良くないのは確かみたい。

とりあえず、前日出勤していた人に状況を確認。
場合によっては、休める可能性もあります。

本日の予約は、少し多くて、人が減ると困る状況。
代わりが見つかれば、休んでOKと。

交替できる可能性ありの人たちに
連絡してみましたが、皆、用事あり、と。

長男に、
代わりの人は探したけど、見つからなかった。
仕事は私が休むと困る状況で、今日は休めない、
と伝えると、うん、分かったと。

連絡帳には、
昨日吐いたと言っています。
調子はすこし悪そうですが、
今日は休めないのでお願いします
と書いて、保育園に送っていきました。

身体をくの字にして苦しんでる、とかではないので
行かせても大丈夫、と思いながらも心配です。

*****

さて、仕事が終わって迎えに行くと、
普通に過ごしてたみたい。

担任の先生と一緒に出てきた長男。

担任の先生が、元気に過ごして、昨日も今日も
お給食をお代わりしてます、
吐いた様子もありませんでした、と。
長男くんにも確認しましたが、吐かなかったと言ったと。

うーん、やっぱりそうか。

えー、吐いたって言ってたじゃん?と聞くと
ティッシュにすこしはいた、と。

・・・、ん、まあいいや。
きっと、お腹が痛くて気持ち悪かったり、
少し頭が痛くて、行きたくなかった気持ちは、本当。

おかあさんは、お仕事しながら、
長男が事務所のベッドで寝込んでるんじゃないかと思って
一日中すごく心配だったんだよ、と伝えました。

それから、調子が悪いのに、頑張って保育園に
行ってくれてありがとう。お仕事できて助かったよ、とも。

*****

病院に行くと、軽い胃腸炎、薬を飲めば
一日で落ち着くでしょうと。

うん、調子はホントに悪かったんだね。
でも、症状が軽くて、良かった。

*****

どうするのが良かったんだろう?
嘘はダメって、ちゃんと叱った方がよかった?

でも、責めて逃げ場を無くしちゃってもいけないと
私は思うんだよなぁ。
迷うところ。

長男は、嘘がばれてちょっと気まずかったみたい。
次男によく分かんないケンカをふっかけて
泣いてましたから。

私は、嘘は絶対にいけないことだと
厳しく子供に教えてはいません。

でも、嘘をつくと、悲しいことや、つまらないことや
苦しくなったり、損することがあって、
よくはないよ、と伝えています。

子供の小さなウソ、あなたはどうしてますか?

♪ こちらもどうぞ ♪

いのちをいただく 「しゅうかくかんしゃさいの日は、ほいくえんに行きたくない、  ジブンで考えたいことがあるから」と 3人乗り自転車で登園中、後ろの座席の長男がつぶやきました。 長男は、4歳の時、今の保育園の転園初日に 祖父を亡くして...
インフルエンザ異常行動 早めのタミフルが効いたのか 今朝は、ちび兄弟二人とも微熱まで下がりました。 また熱が上がるかもしれませんが とりあえず一安心です。 昨夜は、次男は怪しげな寝言を かなりつぶやいていましたが、 寝息はわりと穏やかで、...
雨の日に 関東地方は、今日も雨。 最近、雨続きですね。 雨の日の登園は、カッパ上下も着なきゃいけないし 子供たちも嫌がるので、ちょっと面倒です。 で、今朝、自転車に乗りながら、 前後の兄弟と、こんな話をしてました。 ...
ふわりぃランドセルが欲しい理由... 次の春には小学生になる長男、どんなランドセルがいいか 聞いておいてね、という祖父母の言葉。 長男に聞くと、ふわりぃランドセルがいい!と即答。 意外、っていうか知らない。 背筋ピーンのCMの、天使の羽じゃないの?...
ニャッキ!の作り方 今、Eテレでねんどアニメ『ニャッキ!』の 制作現場を放送していました。 見終わった6歳長男がひとこと。 ニャッキって、つくりものだったんだ! 実物だと思ってたんだ。 【送料無料】NHKプチプチ・アニメ ニャ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です