ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

徒競走

去年の秋、保育園の運動会の練習後、
長男がしょぼんと帰ってきました。

寝かしつけるときに、それとなく聞き出すと、
「ときょうそうのレンシュウで、ビリだったんだよね…」と。
あー、そういうこと。

「毎日お外で鬼ごっこしてるお友達にはかなわないんじゃない?
 いつもおうちの中で遊んでるでしょ?
 おかあさんも、いつもビリだったからなぁ。
 どうやったら速くなるんだろうね?おとうさんは?」

おとうさんも、いつもビリだったからなぁ」

じゃあ、しょうがないよねぇ、と皆納得?の笑い。

でも、その後、足が速くなる方法という本を書店で発見。
やり方を教えると、足上げだの、手を振る練習だの
しばらく頑張ってましたよ。効果は…???

そんなインドア派の家族ですが、
保育園ではたくさんお外遊びがあって、お友達につられて
いっぱい走り回ってくるので、大助かりです。

得意でも、得意じゃなくても、お友達とする外遊びは楽しいって思いを
今のうちにたくさん積んでおいてくれるといいなぁと思ってます。
暑さも和らいできたから、公園のアスレチックにも行かなくちゃね!

♪ こちらもどうぞ ♪

保育所・幼稚園・学校等の放射線量情報(船橋市)... 船橋市で、継続調査地点を除く全ての保育所、幼稚園、市立小中高等学校 および一部の公園等の219地点で、空間放射線量の測定を実施したとのことです。 子供が活動する場所での測定が、 全国的に行われるようになるといいですね。...
日だまりの中で子供たちを眺める... 今日は、朝から携帯が見つからないまま、町内子供会のボーリング大会に出かけて。 皆と一緒にお昼ごはんを食べ、帰りのバスが着いた近所の公園で、子供たちが遊ぶのを日だまりの中から、ずっとぼんやり眺めていました。 心に受けた...
園庭の放射線量(千葉県船橋市・8/10)... 船橋市役所が、我が子らの通う保育園の園庭で 子供の高さの放射線量を測定してくれました。 園庭の地上5cm、50㎝、1mの3か所で、0.10~0.11マイクロシーベルト。 年間に換算すると、 0.11×24時間×365...
自転車・自動車衝突事故 このことは、書かないつもりだったんですけど どうにも胸にひっかかって仕方ないので。 つい、先日。 休日の朝、仕事に行く準備をしていたら、 どんっ、とも、ぐしゃっともとれる 大きな音が聞こえました。 うちのす...
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒... 金曜夕方から、私の親が来ています。 子供たちから見たら、大好きなおじいちゃん、おばあちゃん。 札幌 - 千葉なので、いつでも会えるってわけじゃありません。 6月に会った以来で、ちび兄弟は、ずーっと楽しみにしていまし...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です