ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

秋の気配と麦わら帽子

昨夜は、半袖で寝るには寒くて、夜中目を覚まして、
長袖のパーカーを着て、掛け布団を引っ張り出して眠りました。

朝起きたら、5歳のちび弟が、私のパーカーを見て「かわいい」と一言。
「ちびこも、ままみたいにする~」と、ジャンパーを出してきて
着込みました。

「ままも、ぼうしかぶって~」というので、フードをかぶると
「おそろい~」と、見比べてにやにや。

*****

このところ、登園時、半袖では肌寒く、
「あったかいのがいい、なつとか」とぶつぶつ言っています。

私は、このくらいの方が、涼しくて助かるんですけどね。

保育園の夏の園帽子は、昔ながらの麦わら帽子で、
田舎くさくてとても可愛いのです。

麦わら帽子に、半袖、短パン。水筒をたすき掛けにすると、
今から山に虫取りにでも行くのかい?っていうような雰囲気なんです。

もう、保育園の年長さんだから、この田舎の子の風情をかもしだす
麦わら姿も、可愛いイラスト入りのTシャツも、見納めでしょう。
こういう子供っぽいTシャツは、来年は着たがらないだろうなぁ。

秋の園服の用意もしておかないと。

*****

「つぎは、ふゆ?てぶくろ!」

冬が来るのは、まだまだ先かな。
お気に入りの音の鳴る手袋をはめて通園するには、早いです。
この手袋も、きっと今年でおしまい。小学校では使わない。

子乗せ自転車で、保育園の送迎するのも春まで。
卒園まで、あと半年。

♪ こちらもどうぞ ♪

箸と保育園給食 「おはしのれんしゅうしないとだめ!」 と、年中のちび弟が言い出しました。 今月は5回もお箸給食があるのだそうです。 ちび兄の時は、それなりに練習していた気もするんですが 最近は私が面倒で、フォークやスプーンばかりでし...
夏休みのほうき草 ちび兄は去年、一年生の夏休みに学校から朝顔を持ち帰り、 夏の間育てて、種を取り、そのあとつるで、クリスマスリースを 作りました。 二年生の夏は、ほうき草を育てています。 お休み明けに、小さなほうきを作るんだそうです。 ...
奇跡の朝顔と夏休み どうやら、来週月曜から、小学校がはじまるようです。 ちび兄が言ってました。 明日で、長いお弁当作りから解放されます。やった! ***** 夏休みがはじまる前に、学校から持ち帰ってきた朝顔。 夏休みの間、自宅で育て...
大きくなったね 今年一年、ずいぶん子供たちが成長して、 手がかからなくなったなぁ、ってしみじみ思います。 ちび兄が小学生になり、電動自転車の三人乗りを 日常しなくてもよくなりました。 保育園年中ちび弟のゴマアレルギーが消え、 すっか...
暗くなっても帰って来ない事件 小学一年生になって、ちび兄は、近所の公園くらいなら 一人で遊びに行くようになりました。 18時の鐘が鳴ったら、帰ってくること、そういう約束です。 先日、18時を回り、もうすっかり暗いのに、 全然帰って来ないことがあり...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です