ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

秋の気配と麦わら帽子

昨夜は、半袖で寝るには寒くて、夜中目を覚まして、
長袖のパーカーを着て、掛け布団を引っ張り出して眠りました。

朝起きたら、5歳のちび弟が、私のパーカーを見て「かわいい」と一言。
「ちびこも、ままみたいにする~」と、ジャンパーを出してきて
着込みました。

「ままも、ぼうしかぶって~」というので、フードをかぶると
「おそろい~」と、見比べてにやにや。

*****

このところ、登園時、半袖では肌寒く、
「あったかいのがいい、なつとか」とぶつぶつ言っています。

私は、このくらいの方が、涼しくて助かるんですけどね。

保育園の夏の園帽子は、昔ながらの麦わら帽子で、
田舎くさくてとても可愛いのです。

麦わら帽子に、半袖、短パン。水筒をたすき掛けにすると、
今から山に虫取りにでも行くのかい?っていうような雰囲気なんです。

もう、保育園の年長さんだから、この田舎の子の風情をかもしだす
麦わら姿も、可愛いイラスト入りのTシャツも、見納めでしょう。
こういう子供っぽいTシャツは、来年は着たがらないだろうなぁ。

秋の園服の用意もしておかないと。

*****

「つぎは、ふゆ?てぶくろ!」

冬が来るのは、まだまだ先かな。
お気に入りの音の鳴る手袋をはめて通園するには、早いです。
この手袋も、きっと今年でおしまい。小学校では使わない。

子乗せ自転車で、保育園の送迎するのも春まで。
卒園まで、あと半年。

♪ こちらもどうぞ ♪

ポジティブサッカー ちび兄弟は、それぞれ週1回、サッカーを習っています。 ちび兄は、サッカークラブ。 ちび弟は、保育園のサッカーチーム。 ***** 私は、かけっこでは、万年ビリでした。 夫も似たようなものだったらしいです。 春の小...
宿題に行き詰る小学一年生 冬休みが明けてしばらく経ちます。 気分はそろそろ新年度に向けて、ってところですね。 年末から少しずつ兆候があったのですが すっかり、小1ちび兄が、宿題に苦手意識を持ってしまいました。 もともと、ちび兄の担任の先生が出...
片付けしてツリーを飾る日 今日夕方、すっごく久しぶりに、たまたまEテレをつけていたのですが、 「みいつけた!」で、サンタさんが来ると言って、 コッシー、スイちゃん、サボさんが大慌てで、 お部屋のお片付けをしていたんです。 (スイちゃん、大きくな...
おふろでひらがなしゅぎょうなの『ら』!... いつもは、ちび兄弟のお風呂は、なるべく夫に お任せしているのですが、残業の時は、仕方ないので 私がお風呂に一緒に入ります。 とは言っても、小二のちび兄は、自分で身体を洗えるので、 一人でお風呂に入って、先に上がりました...
シーソー 我が家の周りには、ときどき戸建て住宅の小さな集合地や マンションができます。 船橋市が奨励しているのかどうかは分からないのですが、 そういうところには、だいたい小さな、 『広場』という名前の休憩所のようなスペースが作ら...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です