ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

激混み☆次世代WHF'13夏に行ってきました!~どこのバス停で降りる?

千葉県幕張メッセで、今日、明日(2013年6月29日、30日)
行われている、次世代ワールドホビーフェア’13 Summer
家族四人で行ってきましたよ!

今回は、イベント限定商品で特に欲しいものがなく、
前回スペシャルグッズ販売会場前で、二時間待ちしたこともあり、
物販はすっぱりと諦め、メインのイベント会場に直接行くことにしました。

前の時は、私一人で小学一年生と年中のちび兄弟を連れて行ったので
やれやれだったのですが、今日は夫がいるので、ちょっと気楽です。

私たちがメッセに行くときは、京成幕張本郷駅(JR総武本線幕張本郷駅)から
海浜幕張駅、または幕張メッセ中央行きのバスに乗ります。

で、いつもどこのバス停で降りたらいいのか、よく分からなく
なるのですが、今回は、ばっちりでした。

『NTT』のバス停で降りるのが、近くて早くていいんです!

WHFmap.jpg
(幕張メッセアクセスガイド:幕張本郷駅から京成バスでご来場の方から、
 地図をお借りして追記しています)

京成幕張本郷から乗ると、バスは、『富士通』『NTT』を過ぎ、
『海浜幕張駅』のロータリーを経由、『タウンセンター』を通過し、
『幕張メッセ中央』を降りると、ゲーム&ホビー(イベントメイン)会場の
入口である、国際展示場ホール9の近くにつきます。

京葉線の海浜幕張駅から行く場合でも、待ち時間を考えると
バスよりそのまま歩いたほうが、早いくらいだったり。

スペシャルグッズ販売会場の入口は、ホール11(1F)、
イベント会場の出口はホール10(2F)にあります。
この会場構成は、ここ数年変わっていません。

イベントとグッズ会場の入口は、子供の足で10分程度の距離で、
けっこう離れています。

物販会場に最初に向かう人は、海浜幕張駅からでも、
イベント会場入口は無視して、
まっすぐ国際展示場11ホールを目指した方が、近くて早いです。

*****

そんなわけで、今回は『NTT』で降車して、
歩道橋に上る(そのまま歩道からでも行けます)と、
京葉線の向こうに、すぐメッセが見えました。

しかも、グッズ販売会場、超近いじゃん!!
前回までの苦労はなんだったのか!

*****

グッズ会場の入場待ちの長い列を横目に通り過ぎ、
ゲーム&ホビー会場入口に到着したのは12時くらい。

イベント会場の列は、最後尾10分待ちと出ていましたが、
まったく待たずに、するする入れました。

会場入口(2F)で、お土産をもらい、中に入るとげげっ!
思っていた以上の込み具合。

whf13s1.jpg

これは、はぐれたら、もう会えないかも・・・。
乳幼児連れとか、やめた方がいいでしょ、これ。

whf13s2.jpg

5歳ちび弟と夫は、お土産(中学生以下のみ)もらったし、
もう帰って家で遊ぶ~、とのことで、ここでお別れ。

7歳ちび兄としっかり手をつなぎ、オレカブースに向かうと、
ちょうどオレカカードを配っていたので、大群に加わり、
とりあえずカードゲット。

人ごみの中をちょこっとだけ、うろうろしましたが、
すでに参加型のブースは整理券の配布を締め切っていたり、
60分待ちだったり。

やっぱり、朝一番で入らないと、イベント参加は無理なんだなぁ。

イオンでオレカして、買い物して帰ろうか、というと、
すんなり、うん、もう帰ろう、という話になりました。

出口もこんな混雑。

whf13s3.jpg

今回のお土産のうち、オレカのうちわ(オレカゼうちわ)を入口で
いただけなかったことに気づいたので、係員さんに聞いてみたら、
もう一度入口に行けばもらえるとの話でしたが、
ちび兄も私も、戻るの面倒だし、まあいっか、
ということにして、そのまま会場を後にしました。

(ちび弟も、もらえてなかったそうです。残念。)

海浜幕張駅には向かわず、『NTT』のバス停留所から
バスに乗って、京成幕張本郷駅から帰りましたとさ~。

次世代WHF’13夏がやってくる!注意点と心構え♪

次世代WHF’W13に行ってきました♪

ワールドホビーフェア14’冬は超絶混雑・長蛇の列だったらしい

◆次世代WHF公式サイト 会場待ち時間・サイン会・グッズ売切 リアルタイム情報

◆てんとう虫コミックス モンスター烈伝 オレカバトル 1-2巻

♪ こちらもどうぞ ♪

次世代WHF’W13に行ってきました♪... 本日・明日と、幕張メッセで開催されている 次世代ワールドホビーフェア'13 Winter 東京大会に ちび兄弟と行ってきましたよ~。 今回の目当ては、先行販売&イベント限定販売のおもちゃ。 京成幕張本郷か...
習志野駐屯地花火大会 開催情報2012... 千葉県船橋市、いわゆる自衛隊の花火大会です。 我が家で毎年行き出して、今年で三年目。 自転車で行って帰って来られる気軽な距離。 激混みの縁日で何かを買おうと思わなければ、 自分で食べ物、飲み物を仕入れて、 始まる少し...
ブレイクボンバー体験会に行ってきました2... 昨日は、6歳4歳のちび兄弟と 3人乗り電動自転車で、津田沼イオンへ。 クロスファイト ビーダマンの対戦式バトル、 ブレイクボンバー体験会&連勝バトル会に 参加するためです♪ 前回は、まだ、試作品だったブレイクボン...
成田空港に入場する子供に写真付身分証は不要でした... 春休みの帰省に、初めて成田空港発着の国内線を利用してみました。 LCC(格安航空会社)のJetstarで、成田空港から、 北海道の新千歳空港に飛んで、家族四人で、 夫と私の両実家に里帰りです。   ”すべてのお客様(...
次世代WHF'14Winter開催決定☆注意点と準備!... 入場無料のゲームとホビーの祭典、ワールドホビーフェア2014年 冬の大会の開催が決定、公式サイトがオープンしましたよ♪ 今回の大会は四都市で開催。 ◆名古屋大会:ナゴヤドーム 2014年1月19日(日)9:00~16...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 凄い人~!
    うちの子供たち、興味ありそうだけど、この人ごみはダメかも。
    元々、並んだりしたがらないほうだしなぁ。
    でも、もうちょっと下が大きくなったら、1度は行ってみたいです。

  • 大阪では毎回開かれるわけじゃないですけど、
    機会があったらちらっとのぞいてみてください。
    でも、けっこう疲れます笑。
    子供が行きたいと言わないなら、無理して連れていくことは
    ないかもですね~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です