ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

アルテミスホーリーロード東京予選大会出場

小学一年生のちび兄と、聖地アキハバラに行ってきました。

レベルファイブの公式ゲーム大会、
『アルテミス・ホーリーロード 超絶 ゲームトーナメント』
東京予選大会 ダンボール戦機W
4年生以下限定のジュニアクラスに参加するためです。

黄色い総武線でのんびりと。
うかれ気味のちび兄と、チェルシーを食べつつ移動。

秋葉原の地に降りたつのは、ちび兄は初めて。
私は乗り換えは別として、もう7年以上行っていません。

中央改札口を出ると、すぐ右にヨドバシAkiba。でかいな。

yodabashi.jpg

そして少し前方に進むと、富士ソフトアキバプラザ。高い~。

fujipraza.jpg

会場入口で、集合時間が12時半だと、バトル開始は13時、
混雑しているので、そんなに早く集合場所に行かなくていいですよ、
とのことなので、すぐ近くの、ちょっぴりカフェっぽい、
きれいなアキバマクドナルドで軽くランチ。

マックには、小学生低学年っぽい親子連れが
たっくさんいました。
みんな、PSPだのPSVitaだのDSだの持ってます。

ちび兄もPSPを取りだし、
【MG】ゼウス(黒)のカスタマイズの最終点検。

*****

集合時間前になったので、会場外で4つのゲームに
分かれて列を作ります。

ちび兄は、うしろに並んでいたお兄ちゃんと
はじめての通信バトル。勝っちゃいました。

一緒にエレベーターにのって、大会会場へ。

ここで、ゲーム大会出場者は参加証ハガキと
自分のゲーム機を持って、付添人とお別れ。

そ、そうなの?

と、いうことで私は、大学の講義室のような
待ち合わせ会場という名の別室で、ぼんやり待機。

どんなバトルをやってるのか、まったく様子が分かりません笑。

*****

13時15分くらいに、ちび兄が一勝一敗で
負けちゃったー、と、私のもとにやってきました。
二連勝すると、本選に出場できたんですけど。

手に持つのは、3月30日のファン感謝祭のチラシ。

chirashi.jpg

ダンボール戦機Wパッケージのキットカット。

kitcut.jpg

そして『当日チャレンジ優先券』。
ナンデスト?

yusenken.jpg

なんと、予選大会に出ていなくても、
予選大会で敗退しても参加できる、当日チャレンジ枠、
敗者復活戦があるのだそうで。

ビックサイトの開場は、朝8時半。
ゲーム大会の受付時間は、後日公式サイトで発表です、と。

えー、行くのどうしようかなー、面倒だなぁ。
これは、ファン感謝祭の入場者を増やす大作戦なんですね。

*****

と、いうわけで、ちび兄ははじめての通信対戦。
面白くて、もっとバトルしたかったようです。

やっぱり一緒の趣味を持つ仲間ってのはいいですね。
周りの子とすぐ打ち解けてました。

DSと違って、PSP持ってる子って少ないんですよね。
うちにはDSはないんですけど。

最後に予選会場限定LBXパスワードをゲットして帰りました。
【MG】セイリュウ(黄)入手用だそうです。

*****

そのあと、ちらっとYodobashiマルチメディアを
のぞきましたけど、人が多いので、すぐ帰ってきました。

アキバらしいエリアには行かなかったので、
猫耳にも、メイドさんにも会わなかったなぁ。残念☆

ダンボール戦機・イナズマイレブンGO ファン感謝祭 公式サイト

アルテミス・ホーリーロードにエントリー♪
アルテミスホーリーロード参加証きたっ☆

プレミアム バンダイ

♪ こちらもどうぞ ♪

劇場版イナズマイレブンGOvsダンボール戦機WへGO♪... 【※後半ネタバレあり注意】 今日は、仕事に行かなくてもよくなったので、 小学一年生と保育園年中のちび兄弟に、夫と私、 家族四人で映画に行ってきました。 『劇場版イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機W』 映画イナ...
今週末は薬円台公園でお花見♪ さきほど、薬園台公園を通りかかったら、 お花見用の大きいゴミ捨てスペースが設置されていました。 たぶん、今日中に、提灯なども飾られるんじゃないでしょうか。 今年は桜が早いですね。 桜の咲き具合は、まだまだ咲きはじめと...
トミカ博 in TOKYO 2013夏に行ってきました♪準備編... ♪トミカ・トミカ・プラレール のりもの GOGO!パラダイス~♪ と、いうことで保育園年長・5歳児のちび弟と、 さきほど、平日午後の『トミカ博 in TOKYO』に行ってきました。 (すいません。持ち歩いてるうち...
稲毛海浜公園プール前売り券 稲毛海岸のプールに行く前には、 1割引前売入園券(JTBチケット取り扱い)をコンビニ (ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、サークルK、サンクス)で 買って行くのが、おすすめです! 前売入園券を持っていると、チ...
新京成沿線情報誌『おでかけ日和(びより)』2013年度版 無料配布中♪... 新京成線をいつも利用している私が、毎年、 ひそかに楽しみにしている情報誌があります。 それは、新京成電鉄が発行している 沿線インフォメーション『おでかけ日和(びより)』。 企画・編集は、新京成電鉄(株)の総務人事...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • ヨドバシ梅田の方が、もっと大きいそうですよ。

    でも、大きかったですよ。人も多いし。
    あんなに広くなくていいかな笑。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です