ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

Jetstarで子連れ帰省チケットを予約してみた

4人家族の我が家、札幌に夫と私、両方の実家があるんですけど、
帰省にお金がすっごくかかるので、
盆暮れ正月には帰らないことにしています。

ここ数年は、義父の命日があって、
少し雪遊びができる、春休みに帰省することが多いです。

春休みも、高いんですよねぇ。
割引チケットだと、大人も子供も同額だし。
いつも総額12万円以上の覚悟です。

と、言うことで、成田空港発着の国内線、
Jetstar(ジェットスター)に、初挑戦してみることに。

うちから成田には、京成本線を経由して
1時間くらいで行けますしね。

ジェットスターだと、片道運賃が4,590円から。
羽田 – 千歳 便だと、安いチケットでも、1万5千円前後
しますから、格安ですね。

今回、成田 – 千歳 便で、
行きは10,590円、帰りは5,690円のチケットがありました。

デフォルトで『受託手荷物を20㎏追加する』
(\1,100 搭乗者1名あたり)となっていたので『いいえ』を選択。
うっかり余計なお金を払うところでした。

それに、スタンダードシート使用料250円と、
予約手数料200円が各人に加算されます。

安いんだけど、いちいち料金が加算されるのにイライラ。
そして、サイトが重い。重ーい。

結局、往路は一人あたり11,040円、復路は6,140円で取れました。
安~い♪

*****

座席は、通路挟んで3席+3席、小さい飛行機ですね~。

発着が遅れたり、急なフライト変更があることも
少なくないようですので、赤ちゃんと一緒に乗るのは
不安かなー。

でも、子供たちも、もう7歳、5歳だし、急に何かがあっても
もうなんとかなるかな。

*****

搭乗のさいには、24時間以内にメールで届く
旅程票をプリントして持参すること、とのこと。

予約してすぐ、JetMail登録・承認メールというものが届きましたが、
旅程票のメールは、それから4時間後に届きました。

しかも、迷惑メールフォルダに入っていて
「詐欺メールの可能性があります」って警告まで笑。
領収書の添付PDFファイルのせいですかね。

なーんかちょっと不安。安いだけあるなぁ笑。

そして、成田空港内に入るには、子供でも
写真付き身分証明書がいるんです。
(実際は不要でした⇒
 成田空港に入場する子供に写真付身分証は不要でした

海外旅行に行く予定はないので、子供らにパスポートも作ってないし、
写真付き住基カード(一人500円)を作ることにしました。

その話は、また後日~。

国内線チェックイン~Jetstar

住民基本台帳カードの交付~船橋市

ジェットスター?格安航空会社のご請求領収書を晒してやんよ!

成田空港に入場する子供に写真付身分証は不要でした

♪ こちらもどうぞ ♪

100均水中メガネ・プールデビュー... ローカルな話で申し訳ないのですが 行ってきました薬園台公園プール! ここは千葉県船橋市、新京成線の薬園台駅・習志野駅から 徒歩10分ほどの薬園台公園にある、ちびっこ水遊び専用プールです。 水深15~35㎝位で、本気で...
稲毛海浜公園プール前売り券 稲毛海岸のプールに行く前には、 1割引前売入園券(JTBチケット取り扱い)をコンビニ (ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、サークルK、サンクス)で 買って行くのが、おすすめです! 前売入園券を持っていると、チ...
トミカ博 in TOKYO 2013夏に行ってきました♪レポート編... 事前チケット購入・会場到着までの話は、準備編にて♪ *** さて、『トミカ博 in TOKYO』2013幕張会場に到着しました。 東京といいながら、もちろん千葉です! さすがに平日午後遅め、14時過ぎの入場というこ...
習志野駐屯地の花火 今年の夏も、子供たち(6歳、3歳)と、となりの町内会の 盆踊りやおみこしに参加してきましたよ。 そして、お祭りの〆は習志野駐屯地の花火☆ 地震の後で心配でしたが、ちゃんと開催してくれました。 子供たちは大喜びです♪ ...
コバルオン・シャンデラカップに参加... ポケモンのアーケードゲームが、バトリオからトレッタに変わりましたね~。 トレッタは、「ポケモンをさがして、バトルして、つかまえる」ゲーム。 捕まえたポケモンが、トレッタになって出てきます。 この間、劇場版ポケットモン...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • やっぱり飛行機で行くのは高いですね~。
    旦那に、転勤するなら新幹線の駅があるとこにして、
    って、いつも言ってます。
    うちの実家も旦那の実家も、新幹線で行けるので。
    今は自分の実家が近く、帰省は旦那の実家だけで済むので、
    ずいぶん楽になりました。
    全然違うとこに住むと、両方行くのは面倒になるんですよね・・・。
    時間もお金もかかるしさぁ。
    しかし、やっぱり安い飛行機、なんかちょっと不安要素ありますよね・・・。

  • こんばんは

    LCCって安いですが、
    やっぱり、その分、別の所でお金を取ろうとするんですね
    企業としては当たり前ですが、
    全てまとめた値段を最初に出して欲しいですよね

    あと、また小説を書いたので読みに来てくださいね
    ただ、気合入れて書いたので、長編です
    3日後に全部の記事を載せ終わる予定なので、
    3日経って、時間がある時に読んでください(笑)

  • 心姫さん

    うちは、帰省が一度にすむから、それは助かりますねー。
    でもやっぱり、一年に一回だなぁ。
    親の方が来てくれたりしますけどねぇ。
    新幹線も高いよねー。

    ガブリエルさん

    そう、ちょこちょこ加算されると、ちょっと騙された気分~。
    小説読みましたよー。
    また観光気分でほのぼの楽しませていただいてます♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です