ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

忘れ物

9:30AM 玄関には小さなタッパー。

中には、ピカチュウのかまぼこと、
ミックスフルーツのシロップ漬けとウインナー。

小一長男のリュックサックには、
わかめごはんと、スコッチエッグ、ミニトマト、
おくらの煮付けの入った、ポケモン弁当箱。

しまった、お弁当箱と一緒に、ナフキンに包んで
入れるのを忘れてた。

フルーツも、かまぼこも、彼が楽しみにしていたもの。
昼食時、彼は包みを開けて、とてもがっかりするだろう。

タッパーを前に、しばし悩む。

出勤前に、放課後ルームに寄って届けることはできる。

でも、それでいいのか。
ごはんと、主菜は入ってる。

これは、きっと、修業なのだ。
母に、自分のことを任せていてはいけないと、
彼が思い知るための、試練。

と、いうことでタッパーは、冷蔵庫に。

夕食と一緒に、食べてもらおう♪

♪ こちらもどうぞ ♪

ドラえもんのうた 昨日は、ちょっと調子悪そうだった 4歳次男ですが、今日は朝から絶好調☆ ♪あんなユメいいな、デキゴトいいな  あんなコト、こんなコト、  いっぱいマルけど~♪ ♪ドンドンじゆうに、とびたいな、  ハイ、たけこぷた...
明日は行けるかな? 日曜朝から、疱瘡菌で熱を出し、 痛みに苦しんでいた小学校一年生の長男。 今朝は、37.0度まで、下がりました。 ちょっとまだ、痛む時があるけれど 今日は解熱鎮痛剤なしで、いけそうです。 学校にとっても行きたそうで...
ひつじさんの傘 千葉県船橋市、今日は雨降りです。 年中次男が、傘を差したいと言い張るので、 カッパ上下を着せて、さらに、 自転車に傘を積んで登園しました。 保育園の前まで来たら、自転車を降りて 傘を差し、門から建物まで、てくてく...
2段ベッド導入 小一と、年中の男児がいる我が家。 4畳半の寝室を子供部屋にすることにしました。 イオンモデルの学習机2台を入れ、 さらに、2段ベッドを入れることにしました。 2段ベッドは、組み立てや移動のことを考えて 木製で...
遠足は来週だった 今朝も、ぶつぶつ言っている年中次男を 保育園に送り届けてきました。 自転車を降りようとしないので 自転車ごと、門の中まで乗り入れました。 ほいくえん、きらいなの。 だからー、いきたくないの。 そっかー、きらい...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です