ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

初放課後ルーム&新年度保育園

昨日は、長男が小学校の放課後ルームに行きました!
説明会は一緒に行きましたけど、
私と離れてルームで過ごすのは、はじめてです。

ちなみに、放課後ルームっていうのは
授業の後や、学校がお休みの時に
保護者が仕事で自宅にいなければ
子供を預かっていただける場所です。

地域によっては、学童保育と呼ばれていると思います。

小学校の敷地内にありますが、独立していまして、
インフルエンザなどで学級閉鎖・学校閉鎖に
なっても、預かっていただけるという
素晴らしいシステム。

定期的な習い事も、事前にお伝えしておけば
ルームから行って、またルームに戻ることも
できるんですよ。

*****

さて、朝から、ランドセル(で、いいのか?)に
勉強道具とお弁当と着替えと連絡帳を入れて、
水筒を持って、出発の準備。

次男は、いつもの保育園の荷物。
片っ端から、お名前ペンでクラス名を書き換え、
(今かよ)、さて、出発。

♪いっちねんせーになったーらっ♪
って、二人で歌ってます。

長男は、小学生だから、自転車のヘルメット、
いらないんだよねー
って、はりきって歩きます。

次男は、ねんちゅうさんだから、
じてんしゃはうしろにすわるんだーって。
今までは、前の座席でしたけど、
兄が載ってた後部座席に。

長男は、自転車の準備をしている間に
先に走って行きましたが
やっぱり分かんないと、走って戻ってきました。
まだ二回くらいしか行ってないもんね。

道を確認しながら、一緒に自転車を押しながら
20分位、歩きました。
長男は、張り切って走ったり。

途中、急な坂道があったり、
分かれ道や、曲り道。大丈夫かな?

さて、放課後ルームにつくと
子供たちが、15人くらい、すでに勉強していました。

大きいお姉ちゃんたちが、お世話してくれているのを
見つつ、お願いします!と声をかけ、
自転車で保育へ向かいます。

やっぱり、一人載せてるだけだと、軽いなぁ。
って思いました。
重心が違うから気を付けないと。

今日から、二人は、別の場所で過ごすんだ、
と、ちょっとしみじみ。

保育園につくと、長男の元・担任の先生が
いらしたので、張り切って行きました!
とお伝えすると、にこにこと。
次男も、張り切って、荷物も持たずに笑
走って建物に入って行きました。

私は、家に帰って、転職活動。
って言っても、派遣・求人情報のチェック。
もうすぐ、今の仕事の契約期間が切れるので
なるべく早いとこ決めたいです。

*****

さて、夕方、保育園に次男を迎えに行くと
おにかいのおへやになったー、と。
へー、お兄さんだからだねーって言うと
照れてました。

長男は、ルームに集団下校をお願いしていたので
家で、次男と待っていると、携帯電話が鳴りました。

道が分からないと言ってますのでー、とルームの先生。

あ、そうだ。帰り道を覚えさせてなかった笑。
うっかりした。

自転車に次男を載せて、ルームまで迎えに行きました。

ちょっとお疲れ気味の長男。
自転車に載りたい、と言いましたが
ヘルメットを持ってないし、
道を覚えて欲しかったので、歩かせました。

あと、皆ランドセルじゃなかったようで
明日はリュックサックで行くー、と。
ごめんね笑。

長男は疲れてたけど、ルームで
それなりに過ごせたようで。
保育園のときのお友達も何人もいました。

今週は、毎日送り迎えにしようと思います。

ゆっくりがんばれ♪二人とも。

♪ こちらもどうぞ ♪

雨の災害時引き渡し訓練 今日は、小学校で、災害時の引き渡し訓練が ありました。 雨のなか、傘を指して、人参畑のはっぱが ほわほわと可愛いなぁ、なんて思いつつ、 通学路を迎えに歩きます。 まだ、訓練開始時間前なのに、お母さんと帰る 小学生...
学習机でガケっぷち。 新一年生がいる我が家ですが、 まだ、学習机がありません。 どうせ、机じゃ勉強しないしな、 と思っていたんですが、 私の部屋が、だんだん子供の学用品で 埋まってきました。 私の部屋で勉強するのは構わないけれど、 や...
無償の愛・寛大な心 昨夜、4歳次男に、引いたドアを軽く ぶつけてしまいました。 次男は、扉の向こうにいた、6歳長男のせいと 思ったらしく、 「あにくんっ!」と怒りました。 私が、 「ごめんごめん、兄じゃないよ。  ドアを引っ張ったお...
子供っぽさから脱出したい小学一年生... 昨日は、長男の入学式でした。 入学通知書が、いくら探しても 見つからないという かなーり保護者失格な事態を引きおこしてしまった かこですが、 まあ、すんでしまったことは、仕方がないですね。 先生にマークされないよ...
明日は行けるかな? 日曜朝から、疱瘡菌で熱を出し、 痛みに苦しんでいた小学校一年生の長男。 今朝は、37.0度まで、下がりました。 ちょっとまだ、痛む時があるけれど 今日は解熱鎮痛剤なしで、いけそうです。 学校にとっても行きたそうで...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です