ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ゴマアレルギー血液検査

2歳半の夏に、次男のゴマアレルギーが発覚して以来、
自宅、保育園ともに、ごまを完全除去してきましたが
年中になる年度替わりで、
アレルギー調書を再提出することになりました。

4歳になる次男。これを機会に、血液検査をして、
数値が今、どういう状態にあるのか調べることにしました。

1年半前の判定は、クラス1。
けして高いわけではありませんが、
ごま製品を摂ると、高熱、咳、鼻水、かゆみなどの
症状がでていました。

ちょうど一年前に保育園の給食で、
のりたまふりかけを誤食したきり、
大きなアレルギー症状は出すことなく一年が過ぎ、
肌荒れも以前より減って、ひょっとしたら
少しはよくなったのではないかと思いつつ、
怖くて食べさせてみる気にもならず。

次男を何日かかけて、血液検査を受けてみようと
少しずつ説得し、ベイブレード最強ブレーダーセットを
買ってあげると言ったところ(ダメ親)、急に
うん。やる!と、きりり。

保育園帰りに、そのままいつもの小児科に連れて行きました。

*****

さて先生と血液検査の相談です。

「ごま」と一緒に、血液量が足りれば
ごまアレルギーとともに症状が出やすく、
次男の食べたがらない「キウイ」と、
2年前に食べた時、顔がぼこぼこに腫れて
吐いて大変だった「いくら」も
一緒に検査していただくことにしました。

採血を担当して下さったのは、
一年半前にも担当して下さった女性の看護士さん。

前回は、腕で採れず、腿の付け根に
途中で切り替えた経緯があります。

できれば、一回で採りたいと、
腕をしばり、慎重に血管を探す、看護師さん。
次男は、私の膝の上。
長男は、周りをうろうろしています。

病院の方針で、採血の時は部屋から保護者を
出してしまうところも多いようですが、
うちの小児科は、おかあさんも、ご協力ください、
という方針です。

次男が頑張るんですもの。私も頑張りますよ。
身体だって、腕だって押さえます。

右腕で、採れそうということになり、採血前に
もう一人の看護士さんが応援に来ました。

*****

腕に針が刺さったとたん、
いたいっいたいっと痛がる次男。
でも、じーっと、できるだけ腕を動かさないように
頑張ってます。

でも、血が、少し出たところで、止まってしまいました。
ぐーぱーしても、針を動かしても、出てこない。
もー、ぬいてよー。と、訴える次男。

皆でため息をつきながら、針を抜きました。

今度は、また、左腕で慎重に血管を探しました。
次男は、もういっかいはやだよーと
言いながら、仕方ないと思っている様子。

左腕に針を刺すと、今度は成功。
さっきよりは勢いが良く、血が出始めました。

そのとたん。
いたいっいたいっ!もうぬいてよー、と
次男が泣き叫び始めました。

動かないで、もう少しだから、と
膝の上の次男の身体と腕を押さえつけながら
私の目からも、ぼろぼろぼろぼろ涙が溢れてきました。

少し経ち、なんとか必要量の血液を採り終えて
針を抜き、止血しても、次男は、まだ痛いと泣いています。

私の涙も止まらなくって、看護師さんに
辛い思いをさせてしまってごめんなさい、と
謝られてしまいました。

いえ、いいんです、ありがとうございました、と。

*****

その後、ベイブレードを買いに行き、
ごきげんになりながらも、ときどき痛い、と
言っていました。

夜、寝るとき、今日はすごく頑張ったね、って次男に言ったら。

がんばれなかった。
ないちゃったし、うで、うごかしちゃったもん。
と。

頑張ったよ、ちゃんと。泣いちゃったって
良かったんだよ・・・。
ぎゅうっと抱きしめました。

検査結果は、一週間後

♪ こちらもどうぞ ♪

すっぱしょっぱごはん 我が家では、手でつまんで食べられる、直径2㎝弱大の 一口おにぎりをよく作るんですが、長男はふりかけ混ぜ、 次男は白おにぎりに、味ぽんマイルドをちょんちょんつけて 食べるのが最近のお気に入りです。 普通の味ぽんはレモン果...
ゴマを試す(ごまびっしりクッキー)... 2週間前位に、ごま入り、のりたまふりかけを 試した、ゴマ制限解除の年中次男。 のりたまを試した後は、 鼻水を垂らしたり、食欲が無い日があったものの 咳や熱、かゆみなどのアレルギー症状は、 まったく出ませんでした。 連...
震災時の食物アレルギー対応 震災のときに思ったのが、被災地のアレルギーっこ達は どうやって過ごしているんだろう?食べるものはあるのかしら? ということでした。 どんなアレルギーでも大変なことは確かですが、 次男が2歳まで持っていた卵アレルギーと、...
ゴマアレルギーでもベビースター... ゴマアレルギーの4歳次男。 インスタントラーメンに、ごま油が使われているなら ラーメン系のおやつに使われる植物油脂も、もちろん要注意です。 しかし、もう食べちゃってて、経験的にOKなことが 確認できているお菓子がありま...
ごまアレルギーの家族を支えるあなたに... ゴマアレルギーは、とても知名度の低いアレルギーです。 小児科医にさえ、知られていないくらい。 でも、発生率は、思いのほか高い。 このブログは、そんなに皆さんに知られている 訳ではないです。 でも、毎日のように、必ず...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 以前、この記事に寄せられたコメントは、こちらでどうぞ。
    http://www.cocorodesign.net/parthaken/archive/512/0#commentPosts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です