ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

連絡帳システム

保育園って、休むとき、
電話連絡するじゃないですか。

小学校って、電話連絡不可なんです。
うちのあたりだけかもしれないんですが。

で、どうするかっていうと、
近所の子に、連絡帳の入ったビニールケースを
持って行ってもらうんです。

連絡用ビニールケースには、
近所の子のクラスと名前を3人、必ず書く決まり。

今日は、おとなりの6年生の女の子にお願いして
連絡帳、宿題プリントに、
共同の給食袋(帽子・スモック要アイロン)を
持って行ってもらいました。

さっき、大きな丸のついた宿題と
連絡帳、たくさんの、わら半紙連絡プリントが入った
連絡ケースを届けてくれました。

どうしたんですか?っていう気遣いとともに。

うん。けっこういいシステムかもね。
明日も、お願いすることになりそうです。

♪ こちらもどうぞ ♪

小一再発熱 疱瘡菌による発熱と痛みがほぼ治まり 昨日午後は平熱で、機嫌もよく、 今日は小学校に行けると思っていた長男。 昨夜、一晩中、けほけほと咳き込み 今朝になったら、39.0度。 身体が弱っているところに 風邪を引いたよ...
まいにちがたなばた 明日は、七夕ですね。 今年も、雨なのかな。七夕は晴れることが少ないですもんね。 さて、保育園年中の次男、今週はずっと 「まいにちが、たなばただったら、いいのになー」 って言ってました。 「だって、まいにち、ねがいごと...
夏が来る 今日は、台風が過ぎて、予定通り 一年生の長男が、プールバックを持って 小学校へ行きました。 プール開きです。 年中の次男は、自転車の座席に乗って 保育園に向かう途中、 「つくえより、おおきなくもがあるよー!」 と、空...
名札を洗った&チーバくん 新学期早々、おそれていたことがおきました。 小学一年生の長男の服に、名札、付けたまま、 洗濯しちゃいましたよ。 こんなに早々と。 中に入っているのが、布製のものだったので そんなにひどいことには、ならなかった...
子供っぽさから脱出したい小学一年生... 昨日は、長男の入学式でした。 入学通知書が、いくら探しても 見つからないという かなーり保護者失格な事態を引きおこしてしまった かこですが、 まあ、すんでしまったことは、仕方がないですね。 先生にマークされないよ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です