ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

連絡帳システム

保育園って、休むとき、
電話連絡するじゃないですか。

小学校って、電話連絡不可なんです。
うちのあたりだけかもしれないんですが。

で、どうするかっていうと、
近所の子に、連絡帳の入ったビニールケースを
持って行ってもらうんです。

連絡用ビニールケースには、
近所の子のクラスと名前を3人、必ず書く決まり。

今日は、おとなりの6年生の女の子にお願いして
連絡帳、宿題プリントに、
共同の給食袋(帽子・スモック要アイロン)を
持って行ってもらいました。

さっき、大きな丸のついた宿題と
連絡帳、たくさんの、わら半紙連絡プリントが入った
連絡ケースを届けてくれました。

どうしたんですか?っていう気遣いとともに。

うん。けっこういいシステムかもね。
明日も、お願いすることになりそうです。

♪ こちらもどうぞ ♪

まいにちがたなばた 明日は、七夕ですね。 今年も、雨なのかな。七夕は晴れることが少ないですもんね。 さて、保育園年中の次男、今週はずっと 「まいにちが、たなばただったら、いいのになー」 って言ってました。 「だって、まいにち、ねがいごと...
地面にタッチする年中児 保育園に通う、4歳の次男。 一月ほど前に、担任の先生に面白そうに聞かれました。 「じなんくん、よく地面とかいろんなとこを  タッチしてるんですけど、  どういう意味なんでしょうねぇ?」 確かに、迎えに行くと、帰りによ...
チーパス チーパス。それは、千葉県の子育て応援サービスカード。 15歳までの子供がいる家庭に配布される ちば子育て優待カード、というものです。 子供たち、保育園と小学校で チーバくんの絵がついたチーパスをもらってきました。 ...
忘れ物 9:30AM 玄関には小さなタッパー。 中には、ピカチュウのかまぼこと、 ミックスフルーツのシロップ漬けとウインナー。 小一長男のリュックサックには、 わかめごはんと、スコッチエッグ、ミニトマト、 おくらの煮付けの入...
初授業参観&PTA 小学校一年生になった長男の授業参観に 行ってきましたよ♪ 先生、若いな~可愛いな~てきぱきしてるな~ 字がきれいだなっ! さすが、小学校の先生。 ホントに字が、美しい。 一年間、幸せに、過ごせそう。よかった。...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です