ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

遠足は来週だった

今朝も、ぶつぶつ言っている年中次男を
保育園に送り届けてきました。

自転車を降りようとしないので
自転車ごと、門の中まで乗り入れました。

ほいくえん、きらいなの。
だからー、いきたくないの。

そっかー、きらいかー。
いきたくないよねー。

とか、やりとりしてました。

先生も、お休みしてたから、嫌になっちゃったかな、
今日は晴れてるから、お庭で遊べるよー、などと
声を掛けてくださいました。

が、行きたい気持ちには、全然なれなさそうだったので、
よいしょっ、と力を入れて身体を持ち上げ、
ぐるぐる回しながら、建物まで運びました。

が、そんなことで、ごまかされる次男ではない。
玄関に降ろすと、まだぶつぶつ。

じゃあ、行ってきまーす、
お願いしまーす、と言い放って、去る。

後ろは、振り返らないのさっ。

・・・嘘です。チラ見しちゃってます笑。

*****

門まで戻ると、なぜか体操服を着た、
ハリキリスタイルの兄弟。

兄の方が、大泣きして、先生に
大丈夫だよー、楽しみが先になっただけだよー、と
慰められてる。

弟は、泣く兄をみて、きょとんとした様子。

その母は、かなりの苦笑い。

あ、そっか。来週は遠足か。
遠足が今日だと間違えたのか。
お弁当も、持ってきたんだよね。

ショック、デカすぎだな、それは。

私は、来週の遠足を忘れないようにしないとね。

そんな、週明け月曜日、保育園の門での
いろんな、やりとり。

♪ こちらもどうぞ ♪

母の日に何もない 母の日は、母の日であって、 妻の日ではない。 と、夫に何年か前に言われました。 たしかに、そうですね。 私も、夫のオカンには、なりたくない。 で、子供たちですが、 保育園や、小学校では、家庭ごとの事情を考慮し...
母を制する年中児 最近、年中次男、好調に登園しています。 今朝も、保育園の前の横断歩道を渡る前に きっぱりと、 「おかーさんは、こなくていい」と告げ、 右・左・右、と確認し、 手をあげて、歩いて行きました。 かついで運び込まなくていい...
お風呂でストロー 7歳長男、今日は、ぬるいお風呂にだらだら 一人残って入ってたんですが、ストロー持ってきて~、と。 潜ったまま、息が吸えるか試してみたかったようです。 その後も長いこと、お風呂から出てきませんでした。 *** どうだ...
名札を洗った&チーバくん 新学期早々、おそれていたことがおきました。 小学一年生の長男の服に、名札、付けたまま、 洗濯しちゃいましたよ。 こんなに早々と。 中に入っているのが、布製のものだったので そんなにひどいことには、ならなかった...
サッカーはじめた小学一年生 一年生の長男、保育園の年中のときから ずーっとサッカーをやりたいと言っていたのですが、 園内で行われる教室には空きがなく、 卒園までサッカーを習わせてあげることができませんでした。 この春、年中になった次男は、運よく園...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です