ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

仕事が休みのときの保育園

お仕事がお休みの日、
お子さん、どうしてますか?

私は、基本的に週3日の仕事なのですが
年中次男は、週5日、毎日、保育園に行っています。

仕事の無い日は、16時の降園。
幼稚園と違って、お昼寝の時間が
あるので、遅めです。

仕事の日は、遅くて18時半くらい。

うちの子達は、「はやいおむかえ」
「おそいおむかえ」と呼んで区別しています。

保育園とも相談したのですが、
年少、年少々さんのうちは
家庭の都合に合わせてお休みしてもいい。

でも、年中さん以上は、それなりに
学習したり、行事の準備もあるので
通常保育の時は、できれば
毎日来たほうがいい、とのことでした。

じっさい、子供は、毎日通ってる方が
調子がいいんですよね。
お迎えが早かったり遅かったりするのは
変化があって、嬉しいみたいです。

なので、まあ、平日に仕事もせずに
ブログを書いている日があるわけです。

*****

で、今日みたいな、上の子が病気で
休んでいて、しかも雨の日だったりすると
送り迎えが面倒で、休ませちゃいたくなります。

でも、夫は、小学校になったら
大雨でも学校に毎日行くんだし、
休むの、おかしいんじゃない?

という言葉にも、一理あるので
頑張って送迎します。

じゃあ、キミがこの大雨の中、
チャリ&カッパで送迎してくれんの!

って、ちょいキレても、そんなわけない、んだけど。

まあ、まったく当事者意識にかける
発言ではありますが、
問題のど真ん中にいない人の
意見を聞くのも大事かな、と。

あ、お迎えは場合によっては
してくれるときもありますけどね。

晴れていれば笑。

*****

今週は、町内会費の集金と、
保育園の参観日がうっかり重なってしまい、
私は、どう分担するか困ってたんですが。

どちらも、私、夫婦で行くつもりだったので。

ところが夫は、町内会日の集金は
私に任せるつもりだったらしく。

町内会の会合は、自分が出るから
回覧板はよろしくって言ったじゃんって。

私は、回覧板はやるって言ったけど
町内会費の集金は一人でやるつもりは
なかったと。

夫は会合出るだけで、
実務は全部私がやるんですか?!

けっこう戸数が多いので、大変なんです、
集金も。

しかも、夫。
普段は、教育熱心風なこといいながら
懇親会がおっくうそう。

まあ、結局、私が町内会費を回収して回り
夫が保育園の参観&懇親に出ることに
なりましたけど。

部屋も片付けたら、とか言いながら、
ゴミはそのへんに放置するし。

まったく、
口を出すんなら、ちゃんと、手も出せ!

と、思いますが。

まあ、口も出さなくなったら困っちゃうんで。
当事者じゃない人の意見も貴重だし。だし。だし。

うん。夫婦間会話、大事ですねー。

あ、最初から、ずいぶん話題が変わっちゃいましたね。
子育ても、町内会も、家事も、他力本願じゃなく
主体的に、やっていきたいものですね、と。

では。

♪ こちらもどうぞ ♪

復活☆ 先週、日曜早朝から、疱瘡炎やら、 その後、風邪を引いて、結局、一週間続けて 小学校をお休みしてしまった長男。 昨晩も、一晩中、痛いだのなんだの うなりながら寝ていて、目が離せなかったんですが 今朝は、ほぼ平熱に戻り、...
母の日に何もない 母の日は、母の日であって、 妻の日ではない。 と、夫に何年か前に言われました。 たしかに、そうですね。 私も、夫のオカンには、なりたくない。 で、子供たちですが、 保育園や、小学校では、家庭ごとの事情を考慮し...
入学写真&内祝い 入学式の時に Stidio Alice で撮った写真が できあがりまして。 本人の写真、家族写真、親族写真が 額に入ってたり、アルバムになってたり、 ポストカードになってたりします。 とりあえず、イオンでピーナツ...
進化する子供 三人でのサッカー特訓に飽きたので、自転車に乗って、 アスレチックのある大きな公園に移動しました。 前は手をつないで渡ったつり橋も、 ひざに乗って降りた滑り台も、 お尻を押してとねだった登り綱も、 いつのまにか、自分で...
ドラえもんのうた 昨日は、ちょっと調子悪そうだった 4歳次男ですが、今日は朝から絶好調☆ ♪あんなユメいいな、デキゴトいいな  あんなコト、こんなコト、  いっぱいマルけど~♪ ♪ドンドンじゆうに、とびたいな、  ハイ、たけこぷた...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です