ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

GW明けぶつぶつ

年中次男が、毎日ぶつぶつ言ってます。

新年度、妙に張り切ってましたが
ここに来て、やはり気持ちに疲れが見えてきました。

  ほいくえん、きらいなの。
  おうちが、すきなの。
  おともだち、かんじわるいの。

もともとですね、長男も次男も、
保育園大好きってタイプじゃなく
張り切って行ってる方が不思議なくらいなので。

動じませんよ。こんなのでは、母は。

***

長男が、小学校に早く行くので
次男の話に、一対一で、ゆっくり付き合えます。

長男、次男、私の三人でいると
どうしても長男に気を取られてしまう私ですが
二人きりだと、よーく話が聞けます。

で、思ってた以上に、次男の話している内容が
解読できないことに気づいちゃったりして。

ちゃんと話、聞いてあげられてなかったんだなぁ。

***

キラキラのスパンコールをズボンに縫い付けたり、
新しいTシャツとズボンを買って、
気持ちを上げてみたり。

今朝は、新しい服のおかげで、
支度が早く済みました。

ぜーんぶ自分で着替えました。

いつもは、保育園まで自転車の道を
歩いていくというので
私は自転車を押しながら、後ろを歩きます。

たったかたったか、先を歩く次男。

たまに並んで、おしゃべりしたり。

途中、かけて転んで痛そうでしたが
それでも、自分の足で歩きます。

昨日、一昨日は、門の中まで送りましたが、
おかあさんはこなくていい、とキッパリいうので
門の外で、バイバイです。

明日も、いいよ。
いくらでも、ぶつぶつ言っていいよ。

ぶつぶつ言いながら、がんばれよ~♪

♪ こちらもどうぞ ♪

サッカーはじめた小学一年生 一年生の長男、保育園の年中のときから ずーっとサッカーをやりたいと言っていたのですが、 園内で行われる教室には空きがなく、 卒園までサッカーを習わせてあげることができませんでした。 この春、年中になった次男は、運よく園...
ピラメキーノのキョンシーが迷惑な話... TV東京系で、月~金曜、夕方6時半から7時まで放送している 嘉門達夫の「鼻から牛乳~キッズバージョン」が面白い、 ピラメキーノっていう子供番組があります。 その中で、最近「キョンシー」っていうコーナーがあり、 番組の...
初授業参観&PTA 小学校一年生になった長男の授業参観に 行ってきましたよ♪ 先生、若いな~可愛いな~てきぱきしてるな~ 字がきれいだなっ! さすが、小学校の先生。 ホントに字が、美しい。 一年間、幸せに、過ごせそう。よかった。...
進化する子供 三人でのサッカー特訓に飽きたので、自転車に乗って、 アスレチックのある大きな公園に移動しました。 前は手をつないで渡ったつり橋も、 ひざに乗って降りた滑り台も、 お尻を押してとねだった登り綱も、 いつのまにか、自分で...
地面にタッチする年中児 保育園に通う、4歳の次男。 一月ほど前に、担任の先生に面白そうに聞かれました。 「じなんくん、よく地面とかいろんなとこを  タッチしてるんですけど、  どういう意味なんでしょうねぇ?」 確かに、迎えに行くと、帰りによ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です