ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

主婦年金・130万の年収基準引き下げ検討

以前、サラリーマンの妻ならば、
社会保険に入れる週30時間を超えずに働くなら
年収130万円(交通費込)に抑えるのが、
現状はベストだと思う、という記事を書きました。

9月1日、厚生労働省が、第3号被保険者でいられる
(国民年金保険料を納めなくても払ったとみなされる)
年収130万円の基準を大幅に引き下げ、
同時に、厚生年金に加入することができる労働時間を
現状の週30時間以上から週20時間以上に引き下げる
検討を始めたということです。

そうなると、私の念願であった、
週20時間(たとえば10時~16時、休憩1時間、週4日)
年収上限を気にせず働き、社会保険にも入る、
という働き方ができるようになります!

ですが、パートタイム派遣を積極的に採用する企業、
パートさんを数多く扱う飲食店が、
厚生年金の負担をしたいと思うでしょうか?

さらに時給を抑えて、週18時間くらいの低時給の
パートを大量雇用する、という方向に
なるのではないか、と心配しています。

例えば時給900円、週3日、10時~17時、休憩1時間
交通費支給なしであれば、
900円×6時間×13日=70,200円、
12か月で、842,400円。
年収85万円位ですね。

今まで月収10万円ぎりぎりだったパートさんに、
7万円までに抑えて働くように圧力がかかるとか、
最近時給が下がるばかりのパートタイム派遣の時給が
さらに抑えられ、交通費もでなくなる、とか。

なんにしろ、新制度が採用されれば、
雇用情勢が大きく変化するのは間違いないでしょう。
短時間労働者の求人自体は増えるかもしれませんが、
各人の収入自体はかえって抑えられてしまうかもしれません。

フルタイムで働けない人も、年収制限を気にせず働き、
働きに応じ時給も上がり、
将来の年金が増える厚生年金に入れる、という方向に
向ってくれるといいんですけど。

今後の動きに注目です。

msn産経ニュース:
主婦年金、年収130万円基準を見直し検討 社保審特別部会

【関連記事】
分厚い130万扶養枠の壁

♪ こちらもどうぞ ♪

ビストロ面接 たまに、通りかかるところに、 小さなビストロがあるんです。 お昼時に、お店の前でランチボックスを 売っていて、そこで、アルバイト募集の 小さな張り紙を見つけました。 ランチボックスを買うついでに、店員さんに アル...
仕事が面白い ビストロやさんに採用されて、 今日で出勤3日目になるんですが、 仕事するのって、面白かったんだよなぁって しみじみ思っています。 小さなお店なので、 接客だけでなく、掃除や洗い物の他に ちょっとした盛り付けをしたり、...
2016年4月のジャーにゃん【求人ジャーナル】... ドッキドキの新一年生ジャーにゃんたちがかわいい、4月のカレンダー♪ 3月はきりりとしたホワイトデージャーにゃんとか、まさか引退?!と心配した卒業ジャーにゃんとか、相変わらずいろいろと愛らしかったのですが、イ...
子供の発熱 仕事をする上で避けては通れない子供の病気。 うちの子供たちも、最近はすっかり丈夫になり、 ここ半年くらい病気らしい病気もしていなかったんですが、 新しい職場で、試験やら研修やらで2週間。やっぱり熱を出しました。 ...
この春に 春は出会いと別れの季節というけれど、思っていたよりずっと多く、近くにいる人が入れ替わっている。 この春は私自身の状況は落ち着いているのだけれど、自分の居場所や立ち位置は変わらなくても周囲の人達が変わって空気が変わる...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です