ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ココア揚げパン

今日は、小1ちび兄は、冬休み明け初日。
給食がなく、お昼で帰ってきました。

さっき、おやつに「ココアあげパン」が食べたい、
というので、ひさびさに作ってみました。

8枚切りの食パンを5本に切って、
多めの油を熱したフライパンに並べます。

agepan1.jpg

中火で、両面カリカリに焼いて、
新聞紙で油を切って、グラニュー糖を
両面にパラパラと振りかけます。

お皿に並べて、ミルクココアを振りかけます。
作り方を説明するほどでもない簡単さ。

agepan2.jpg

しかも、おかわり分なので、お皿が汚い笑。

たまに食べると、作りたて、おいしいですね。
たくさん食べると胸やけしそうですけど。

「がっこうからかえってきて、
 こんなにのんびりしたの、はじめてー♪」
と、ちび兄、とても満足そう。

もうちょっとしたら、保育園年中のちび弟もお迎え。

揚げパン、食べたいって言ったら、
もう一回作ってあげよ~。

♪ こちらもどうぞ ♪

苺が高い2015年冬 今シーズン、いちごが高くないですか?スーパーで1パック400円をなかなか切らないのです。 まだ時期が早いのかな、とも思ったけど、去年の3月頃は、とちおとめが1パック298円で買えた気がするのですよね。もしや今年は不作?...
リベンジ!炊飯器低温調理実験・前半... 炊飯器の保温機能で豚チャーシューを作ってみるのです☆ 昨日、大型スーパーの食品コーナーで、 ちび兄が、これ、おいしそう、食べたい! と、指差したのが、豚肩ロースの固まり肉と、ネット。 前回、味はよくしみ込んで柔らかか...
炊飯器で豚と鶏を真空調理実験・前半... 昨日、炊飯器で鶏チャーシューを作るというのを ヤンヤンJUMPでやっていまして、 炊飯器での保温調理法が、なかなかよさそうだったので、 作ってみることにしました。 なんでも真空調理(低温調理)方に似た状態で 柔らかく味...
薬円台の節分祭と恵方巻とみたらし団子とじゃり豆とカルパス... 2月3日、昨日は節分でした。 ◆滝台八幡神社の節分祭 夕方、遅ればせながら、節分の買い出しに出かけると、 お菓子などが入ったビニール袋を持って、ほくほく顔で歩く ちびっこ&ママさんたちを多数発見。 しまった。滝台八...
カルピスを入れるとおいしいもの... 今朝、食卓で二つのコーヒーに牛乳を注いでいたら、 小三のちび兄が嬉しそうに言いました。 「何作ってるの〜?」 「ん?いつものカフェオレ」と、私。 「え?だって、おかーさん、それ」 と、手元をみると、味わいカルピス...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • グラニュー糖をかけるとこまではたまにしますが、
    ココアはかけたことなかったです。
    娘が好きそう~。
    今度やるときは、ココアバージョンも作ります。

  • たぶん、ココアだけかけるとあんまり甘くないので、
    両方かけてあげてくださいなー[Em146]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です