ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

万古焼の土鍋・直火で炊いたご飯をいただきました!

以前、goods and life + のinaliちゃんと、
直火で炊いたふっくらつやぴかごはんが食べたいよー、と
大騒ぎしていたことがありました。

そ、それが。

先日、北海道の実家に帰省したら、あったんです!
ガス火用の二合炊きの土鍋ご飯釜が!

gohangama.jpg

釜・内蓋・外蓋の三点セット。白い水玉?模様がかわいい。

gohangama2.jpg

これ、どうしたのっ?って母に聞いたら、
カタログギフトでもらったんですって。

どうやら、万古焼らしいです。メーカー不明。

釜で直接、かるーく米を研ぎ、吸水させてから、火にかけます。

鹿肉と牛ヒレ肉のステーキ用の鉄皿も、横に準備されています。
(余談)

gohangama3.jpg

まず強火で10分。タイマーをかけます。

ピピピ、と鳴ったら弱火にし、さらに10分。またタイマー。

ピピピで、火を止め、蒸らしをまた10分。

【強火10分+弱火10分+蒸らし10分】

これで、吹きこぼれもなく、間違いなくおいしく炊けると。
失敗ナシ。

*****

炊きあがったのは、ふっくらと米粒が立ち、
うっすらとおこげがついた、ほんとにおいしいご飯。

写真撮り忘れましたー。

ご飯釜に残ったご飯粒も、ほとんどこびりつくことなく、
軽く洗うだけでとれました。

母は、このたぶん万古焼のご飯釜を手に入れてから、
毎回土鍋でご飯を炊いていると言っていました。

60代夫婦の二人暮らしだから、ちょうどいいんだと思います。

おいしかったなぁ。土鍋ごはん・・・。

ハリオのフタがガラスのご飯釜☆直火ふっくらツヤピカご飯!
   ~音と紅茶の時間

♪ こちらもどうぞ ♪

ラムネがあふれない開け方 たこ焼きには、ラムネ。 夏祭りに、ラムネ。 ラムネの季節が、やってきました。 ちょっと、早いけどさ。 長男はたこ焼きが大好きで、 この間、こっそり津田沼イオンの銀だこで 二人で、たこ焼きを食べた時も、ラムネを買いまし...
アルデンテなフェットチーネグミ... いや、キャッチーな名前付ければいいってもんじゃないでしょ、 とか思いながら、うっかりコンビニで買ってしまいました。 ブルボン フェットチーネグミ イタリアングレープ& ゴールデンパイン。 普通に、パッケージ表示通り...
ハヤシライス 実家ではハヤシライスが食卓に上ることはありませんでした。 母が豚肉派(予算の都合?)だったので、 牛肉を口にすることもほとんどなく。 給食ではじめてハヤシライスを食べた時、 カレーライスの別バージョンかなんかと思っ...
チョコチップスティックパン 我が家ではチョコチップパンをわりとよく買います。 Pascoのスナックパンチョコ(くまのがっこう)だったり、 ヤマザキのチョコチップスナックとか、 セブンプレミアムのスナックスティックパン(チョコチップ入り)とか、 ロ...
ねぎぬきねぎだこ 今日は、夫が飲み会なので 晩御飯に、子供たちと約束していた たこ焼き&たい焼き(カスタード)を買って帰りました。 うーん、なんてジャンキーな晩御飯。 まあ、たまには笑。 銀だこで、普通のたこやきを一つ(長男用)...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 強火10分+弱火10分+蒸らし10分(土鍋)
    初めちょろちょろ中ぱっぱ(羽釜)
    直火の遠赤外線効果でおいしく炊けるんだな~[Em124]

  • ほーんとにねぇ、おいしかったんだよー。
    いつも一膳なのに、もりもりおかわりしちゃったよ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です