ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ブログにかける想い:ゴマアレルギー

私が、このブログの中で、
もっとも思い入れのあるカテゴリは『ゴマアレルギー』です。

旧ブログ「パート派遣主婦のぐーたら子育て生活」を始める前、
私は、自分のHP作成練習を兼ねて、
ごま・ゴマ・胡麻 アレルギーぼちぼち生活
というサイトを作りました。

次男のゴマアレルギーの発症・原因特定から、
対応までを記したサイトです。

でも、思ったんです。
SEO対策に詳しくない私が、このサイトを
検索上位に持っていき、多くの方に読んでもらうことが
できるんだろうか?

多分、できない。
じゃあ、どうすればいい?

ブログにしよう
ブログなら、作ったその日から、誰かに読んでいただける
可能性がある。

しかも、ゴマアレルギー専門サイトなら
ゴマアレルギーの人や、ご家族にしか読んでもらえないけれど、
育児ブログに書けば、
今はまだ胡麻が原因だと気づかず、アレルギーに苦しむ方が
原因を特定する手助けになるかもしれない。

さらに、ゴマアレルギーを知らない人に
こんなアレルギーもありますよってお知らせしたり、
離乳食では、ゴマを控えめにしたほうが
いいかもしれないってお伝えしたり、
食品メーカーの方に、ごまを成分表示に加えて欲しいって言う
メッセージを送ることができるかもしれない。

そう、思ったんです。

*****

2歳半でゴマアレルギーに気づいた
次男は、今では4歳になり、ゴマアレルギーにも慣れ、
対応にとても苦しんでいたのは、過去の話になりつつあります。

だから、ゴマアレルギー関連記事の更新は
頻繁ではありません。

でも、このブログをもっと沢山の方に
読んでいただけるようになりたいという願いの根底には
ゴマアレルギーの方々に
もっと、アレルギー食品への対応をお伝えできるように
なりたい、と言う思いがあるんです。

おかげで、今では、ゴマアレルギーの方に、
検索から、しばしば記事を読みに来ていただける
ようになりました。

でも、本当に、ゴマアレルギーの方に
必要な情報をお届けできているんだろうか?
という不安は常にありました。

*****

先日、ゴマアレルギーのご家族の方から、
初めてコメントをいただいたんです。
ゴマアレルギーでもベビースターという記事(旧ブログのコメント欄)です。

ずっと前から、読んでくださっていた。
しかも、多分すごい勇気をだして、
えいっ、てコメント送ってくださった。

本当に、ほんとに嬉しかったんです。

これからも、ゴマアレルギーに関わる情報を
きちんとお伝えしていきたい、って
思いを新たにしました。

本当に、ありがとうございました。
つたないサイトですが、ゴマアレルギーの情報を
まとめてあります。よかったら、こちらもご覧くださいね。

◆私の別サイト
ごま・ゴマ・胡麻 アレルギーぼちぼち生活

♪ こちらもどうぞ ♪

夏のちょい食べカレー 食欲の落ちる夏、ちょっとだけカレーごはんが食べたい。 そんな時便利なのは、ちょい食べカレー! 温めなくてもそのまま食べられます。 カレーによく使われている、ごまペーストも入っていないので ゴマアレルギーの次男も安心し...
ごまの除去 2歳半でゴマアレルギーが発覚し、 1年余り除去を続けている年少次男ですが、 4月頭にのりたまふりかけを誤食したとき以降は、 ひどいアレルギー症状はおこさないで済んでいます。 これは保育園がしっかり除去対応して下さってい...
乾パンにはごまが入っている~アレルギー児の非常食... 以前も書いたことがあるのですが、保存食のカンパンに ゴマが入っていることに気づいたのは、下の子供の ゴマアレルギーが寛解した後でした。 保育園のおやつに、たぶん期限切れが近い乾パンが出たのは、 当時、アレルギーのクラス...
そうめん・ひやむぎの違いと、ごま油... 素麺(そうめん)と冷麦(ひやむぎ)の違いを知ってますか? 現在、JAS規格では、機械麺の場合、 ◆直径1.3㎜未満 そうめん ◆1.3㎜~1.7㎜ ひやむぎ ◆1.7㎜以上 うどん とされています。太さがポイントな...
ゴマを試す(ごまびっしりクッキー)... 2週間前位に、ごま入り、のりたまふりかけを 試した、ゴマ制限解除の年中次男。 のりたまを試した後は、 鼻水を垂らしたり、食欲が無い日があったものの 咳や熱、かゆみなどのアレルギー症状は、 まったく出ませんでした。 連...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 以前、この記事に寄せられたコメントは、こちらでどうぞ。
    http://www.cocorodesign.net/parthaken/archive/349/0#commentPosts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です