ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

一つのベッドで

以前はシングルベッドとセミダブルベッドを並べて
家族4人で寝ていましたが、
この春に、2段ベッドを購入してからは、
二段ベッドとセミダブルベッドに分散して寝ていました。

といっても、5歳ちび弟は、ベッド下段で私と寝ていたり
みんな淋しい気分の日は、セミダブルで母子三人で並んだり、
なんとも流動的なかんじです。

夫は、余ったベッドで寝ています。
さすがにベッド上段には行かないけど。

最近寒いので、7歳ちび兄も一緒に寝たがり、
セミダブルで母子三人+くまのぬいぐるみで寝てたりします。

ぎゅーぎゅーで狭い、けど、あったかい。

でも、足乗せるくらいはいいけど、身体全体で
乗っかるのは勘弁してほしい。内臓つらいから。

はじっこで寝てるちび弟も、最近はベッドから落ちない技を
器用に身に付けたようです。

かけ布団の奪い合いも、あります。
皆はみ出ないように、掛布団は横にしています。
私の足は伸ばすとはみ出るので、縮こまって寝てます。

春になって、暖かくなったら、
また、それぞれで眠れるようになるかなぁ。

狭いんだよねぇ。身体伸ばして寝たい~。

♪ こちらもどうぞ ♪

目が痛いのに眼科が休み 昨日の午後は風が強かったんです。 夕方、ちび弟を保育園に迎えに行ったところ、 片目がちょっと腫れぼったくなって、涙をこぼしながら 目をごしごしこすりつつ、やってきました。 お外遊びで、砂ぼこりか何かが目に入ったようで...
甘いささやき 今年度になり、ちび兄弟が小学校と保育園に別れてから、 二人がばらばらに過ごすことも多くなりました。 休日のおでかけも、三人一緒に出かけるというよりは 私とちび兄、私とちび弟、という組み合わせで出ることが多いです。 朝...
シーソー 我が家の周りには、ときどき戸建て住宅の小さな集合地や マンションができます。 船橋市が奨励しているのかどうかは分からないのですが、 そういうところには、だいたい小さな、 『広場』という名前の休憩所のようなスペースが作ら...
おおきくなって、ちいさくなったら... 保育園の帰り道、年中のちび弟が、自転車の前座席で こんなことを言いました。   もし、オレがおおきくなって、おかあさんがちいさくなったら   じてんしゃのまえに、のせてあげてもいいけど?   ころんでも、おこらないで...
鍵を開けたい 少し前に、4歳のちび弟は、家の電気のスイッチに 手が届くようになりました。 それはそれは、嬉しそう。 7歳ちび兄は、家の鍵を必ず自分で開けたがります。 ちび弟も、兄がいないときには時々チャレンジしていたのですが 手...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です