ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

平穏な、平穏な、夏の終わり

下の子供が小学生になると、こんなに楽なんだなー、
と、しみじみ感じる夏休みの終わりです。
もちろん、放課後ルームという預け先があるからこそ、
とは言えるのですが。

大雨の日に、自転車で保育園送迎しなくていい。
放課後ルームに自力で行って、帰ってきます。

家でも、ちび兄弟二人で勝手に遊んでます。
おやつも適当に食べるし、手が汚れたら洗うし、
トイレも勝手に行って済ませてくるし、お風呂だって
一人で入ることもできるようになりました。

母である私の手を借りなくてはできないことが
だんだん減って、子供が自分でできることが増えて、
基本的な暮らしに関することは、放っておいても
ある程度は大丈夫。

二人が乳幼児だったころのことを思うと、夢のようです。

だっこやおんぶをすることも全く無くなって、身体の
負担が減って、夜起きることもほとんどなくなって、
私もゆっくり眠れるようになりました。
休日の寝坊もできるし。

夏休みの途中、兄弟二人だけで飛行機に乗って、
一週間ちょっと北海道の祖父母のところに行っていたので、
長い休みでも、気持ちの余裕がぜんぜん違います。

家で一緒にいる時も、おかあさん、今これやってて
忙しいからごめんね、って言うと、放っておいてくれます。
ありがたい。

最近ようやく「よき母であらねばならぬプレッシャー」と
いうものから、抜け出せた気がします。
抜け出しすぎて、もうちょっとちゃんとした方がいいと
思ったりはしてます。しばしば。

家族みんなに大きな健康の不安や心配事も無く、こんなに
穏やかに過ごせる夏が、来年も来るといいなぁ、って。

宿題がまだ全部終わってなかったり、ちび弟が軽い
アレルギー性鼻炎だったり、小さく気にかかることは
常にちょこちょこあるんですけどね。

なんて書いてたら、「ちびっこおえかき」のあかむらさきを
ふやしてくれた?って、ちび弟が聞きにきました。

そんなやりとりができるほど、ここまで無事に大きく
なって、よかったなぁ・・・。

この夏は、朝顔の花が100個以上咲きました。
来週から、また、いつもの小学校生活がはじまります。

♪ こちらもどうぞ ♪

チクワで水が飲めるのか?!実験... 「おかーさん、チクワでジュースのんでみたーい」と、ちび弟が言いました。 「うーん、ジュースはアレだから、水で試したら?」と答えました。 「そうか、お水にする!」と、コップに水を汲んで、竹輪を差し、吸うと、ほっ...
卒園式直前の耳下腺炎【保育園6歳児】... 卒園式は目前。年長ちび弟が、耳の下からあごのラインの あたりの片側が痛い、と言い出しました。 おや、それは、おたふく風邪の箇所ではないですか。 たしかに、よく見ると少し腫れています。 軽く押さえると、痛いと言います。 ...
チーバくんのベロはディズニーランドだよ♪... 今年も保育園にチーバくんが来てくれるのです。 「ちーばくんがくるんだよ!」と、毎日そわそわしている 園のちびっこたち多数。 チーバくんの日には、一緒に体操したり、写真を撮ったり するのです。(※写真代はけっこう高い笑...
ごめんね、と、ありがとう、と、書道道具... ただの親バカな話なんですが。 朝、小三のちび兄の連絡帳にサインしようとノートを開いたら、 持ち物に「習字セット」と書いてありました。げげっ、何も準備 してないじゃん。 授業で使う半紙を補充させなきゃな、と思ったら、半...
恐怖の芸術鑑賞教室 小三ちび兄が「なんだか気持ちわるくて食よくがない、 かぜひいたかも、明日、学校お休みしなきゃいけないかも」 などというので、なんだろう?風邪?学校でいやなことでも あったかなー、と思いながら、卵雑炊を軽く食べさせて、 温...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • と言ってる間に
    同じ電車に乗り合わせたのに
    ずっと無視されると言う
    反抗期なるものがやって来るのです笑

    子供らが、幼稚園か小学校低学年だったか
    夏休みに息子ふたりでともだちんちに
    遊びに行って
    たまたま、私の仕事も休みで
    一人になった時があって
    自由~!って思った日のこと
    思い出しちゃった

  • 幼稚園の送り迎えが無くなったら、
    凄い楽になって、
    ぶくぶく太っていくんじゃないかと、
    今から心配です・・・。
    子供たちが勝手に遊んでくれるようになって、
    16時なんていう時間に、PCを見れるようになりました~。
    ただ、夜は息子が殺人的寝相なんで、
    まだぐっすりとはいきませんね・・・。

  • そう!二人とも小学生になったら、一日中、着替えずに家から出ないで
    過ごすことも可能なのですよ笑。外で仕事してなかったらね。

    子供が大きくなるにつれて、自分の時間が増えていくから、
    自分で楽しめることが増やせるねー。

    反抗期もぷちぷちあるけど、まだ外や学校で会うと嬉しそうに
    駆け寄ってくるなぁ。
    そのうち嫌がる日がくるんだろうねぇ。

  • こんばんは[Em97]
    夏休みも終わってしまいますね。
    昨日から涼しくなって、夏も終わりって感じがしてきました。
    今年は夏バテしたので、もう暑くならないで貰いたいです。
    このまま秋になって欲しいですが、いきなり涼しくなると
    農作物が育たなくなりそうで心配です。

    私は自分が成長して、始めて1人暮らしをした時に、
    『自由』っていいなぁって思いました。

    平和で居心地のいい家庭って素敵ですよね。
    ずっと仲のいいご家族でいて下さいね[Em140]

  • こんにちは。
    子供が成長していくのって
    嬉しいもんですね。
    家族仲良くっていいですね。
    うちは昔喧嘩が多かったので、今は反省してますが。
    そういえば、ミニトマトたくさんできましたかね。
    私もミニトマト作ろうかと思ってたんですけど。
    中サイズのトマト、割とたくさん作れて満足してますよ。
    いつまでも、いい家族で。

  • ありがとうございます~。今、夏休みの宿題のまとめの最中です笑。
    涼しくなりましたよね。

    私は大学生のときから一人暮らしでしたが、家を出て嬉しかったですね。
    けして仲が悪かったわけではないけれど、親の目が行き届かない場所で
    暮らしてみたかったんですよね。淋しく感じることもあったけど、誰にも
    気をつかわずに暮らすの、いいですよね。

    たくさんけんかするのも、いいじゃないですか。会話が無いより笑。
    しばいつんさんはお母さまのお世話をされてて大変ですよね。
    一緒に息子さんが暮らしていて、心強く思われているでしょうね。

    今のところ、子供たちは、ずっとここで一緒に暮らしたい、なんて言ったり
    していますが、大人になる頃には適度に居心地悪くて、自活しなきゃ!って
    思うような家族でいるのがいいのかな、って思ったりしますよ笑。

    ふだんは離れていて、ときどき、元気でいるのかな、って思い出すような
    家族に将来的にはなれたらいいなぁ、って思ったりしてますが。
    また年齢を重ねると、思うことも変わってくるのかなぁ?

    ちび兄の夏休みのミニトマト、あまり成長せず、花も咲くまで育って
    ないんですよね。残念です。このまま枯れちゃうのかな?

  • こんばんは。
    トマト、ここ最近日照時間も少ないので
    あとから植えたトマトも中々実をつけてません。
    適度に雨が降り天気が良くならないと、困りますよね。
    実がなっても中々赤くならなかったけど、
    熟してくると早く熟してしまいますね。
    そういえば芽キャベツはプランターでできるそうですよ。
    私は蒔く時期を間違えたので今、畑で腐ってきています・・・残念です。

  • 食べたい量だけ食べたい時に育つわけじゃないので大変ですよね笑。
    実がたくさんなると嬉しいですよね~。私はあんまり育てるの上手じゃないです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です