ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

朝、曇り空。

ちび弟は、雨がもしかしたら降るかもしれないけど降らない可能性も高いという場合も、必ず傘を持っていきます。

ちび兄は、家を出るときに降っていないと持たない人。間違いなく降るっていうときには持っていきます。でも小雨くらいだと気持ちいいからってささなかったり。

夫は、毎日、折りたたみ傘を持ち歩く人。

私は、降りそうっていうときは持って出るけど、怪しいくらいだと持たないことが多いです。

性格が出ますよねぇ。

♪ こちらもどうぞ ♪

インフルエンザ収束?だといいなぁ... 土曜の夜に鼻水・たんが出始め、火曜の朝に39度の熱を出し、 インフルエンザB型が確定した6歳ちび弟ですが、あっさりと 水曜には熱が下がり、鼻水は出るものの、それほど苦しくも なさそうです。 というか、今回は辛そうなとき...
卒園式直前の耳下腺炎【保育園6歳児】... 卒園式は目前。年長ちび弟が、耳の下からあごのラインの あたりの片側が痛い、と言い出しました。 おや、それは、おたふく風邪の箇所ではないですか。 たしかに、よく見ると少し腫れています。 軽く押さえると、痛いと言います。 ...
上履き洗い ちび兄弟は、毎週末、上靴を小学校から持ち帰ります。ほぼ。 今週末、ちび弟は、からっぽの上履き袋を持ち帰ってきました。 「はっ、わすれてしまった!」 ちび兄は、上履き袋自体、持ち帰りませんでした。 「はっ、たぶん、ふく...
「ひまわり110番の家」と「いかのおすし」... 『ひまわり110番の家』ってご存知ですか? 船橋市では、児童が身に危険を感じた時に駆け込みができる場所として協力していただいている、民家・商店などに、こんなプレートが掲示してあります。 実は私、子供が小学校に入っ...
放課後ルーム(学童保育)初日!... ちび弟は、もう保育園児ではありません! 入学式はまだなので、小学生です、と言い切るのはどうかとは 思うのですが、小学校の敷地内にある放課後ルーム(学童)に 4月1日の今日から通うのです。 昨日、練習で、ちび弟と二人で...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 我が家では、主人はいつも折り畳みを持ち歩いてます。
    子供たちは朝の天気予報を見て、
    自分が外にいる時間に傘マークがあれば、
    必ず持っていきます。
    私は、持って行こうと思ってたのに、忘れます・・・。

  • 心姫さんの旦那さまと、うちの夫は同じ傾向ですね!
    息子さんも意外?に慎重派。お姉ちゃんの影響かな?

    先日、降水確率の低いくもりの日に、ちび弟は、
    「ふしんしゃたいさく」といって持っていってました。

    どこかで、いざとなれば雨宿りでしのぐか、買えばいいかなって
    思っちゃってるんですよねぇ。これ以上はビニール傘、
    増やさないようにしないとー。

  • 私はもう何年も傘を持ったことがありません。
    自転車なので、濡れて走るか合羽を着るかです。
    天気予報が雨でも、自分が出かけるときに降ってなければ
    合羽も着ません。

    どっちかっていうとちびお兄ちゃんに近いです。

  • 自転車に乗っていると傘ささないですよね。
    私も、保育園に自転車で送迎していたころは、三人で合羽着てましたよー♪
    小学校に入ったばかりのちび兄は、とても傘を差すのが危なっかしくて。
    ほとんど傘を差したことがなかったから、難しかったみたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です