ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

卒園式直前の耳下腺炎【保育園6歳児】

卒園式は目前。年長ちび弟が、耳の下からあごのラインの
あたりの片側が痛い、と言い出しました。

おや、それは、おたふく風邪の箇所ではないですか。
たしかに、よく見ると少し腫れています。
軽く押さえると、痛いと言います。

熱もなく元気だったのですが、ちょっと心配なので、いつもの
小児科へ行ってみました。

『耳下腺炎』だそうです。やっぱりおたふくの仲間。
ちび弟は二歳の時に、おたふく風邪にかかっています。

おたふくには既にかかっているし、片側なので、おたふく
(流行性耳下腺炎)ではない。感染するものではないので
保育園に登園していいと言われました。

解熱鎮痛剤のカロナールを処方しておくので、熱が出たり、
痛みが出たら、我慢せずに飲んで、後は、熱いもの、辛いもの、
酸っぱいもの、固いものなどの刺激物を食べずに避けていれば
そのうち治ります、とのこと。

カロナールを飲むほどではないと本人が言うので、そのまま
様子見。ご飯も普通に食べていました。

熱もなく、今日も元気に登園しました。
おたふくが済んでいてよかったです。
無事に卒園式も出席できそうです。

♪ こちらもどうぞ ♪

放課後ルーム最終日 小三ちび兄が、最後の放課後ルーム(学童保育)に行ってきました。 今年度の後半は、私が仕事の日も、ちび兄弟二人で家でお留守番していたり、夕方早く帰る日も多く利用度は低かったのですが、それでも、まったく行かないのは淋しいと...
赤青鉛筆は六角がいい 小三ちび兄の赤青鉛筆がよく折れて、どんどん短くなるので、どうして?って聞いてみました。 「丸くてころがるから、つくえから落ちておれちゃうんだよー」 なるほど!そうだったのか! それ以来、赤青鉛筆は丸くない六角のもの...
耳掃除用ピンセットが驚くほど気持ちよかったのです... 今ひとつ子供の耳掃除が上手ではない私。子供たちは耳鼻科も好きではないし、どうしたもんだかなー、と、ずっと思っていました。 この耳の真ん中に見えている耳垢をかき出すのではなく、つまんで引っ張って取り出したいなー。 ...
木の実を探して 今日は、夕方、ちび弟と木の実を拾いに行きました。 学校の工作で使うんですって。 ちび弟は張り切って、首に水筒をかけました。すぐ近くに行くのにね。 ちび弟は、私の腕につかまって、ぴったり甘えっ子で歩いていました。 二人...
父の日 母の日は何もなく過ぎて行きましたが、今日は父の日だったので、ちび兄弟に、父の日だよ、と軽く伝えてみました。 すると、ちび兄はニヤリと笑って、「これまでありがとうございました」と。 「え?」と聞くと、「うわぁ、ちがった...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • ドキドキしますね、行事前の病気。
    大丈夫そうで何よりです。

    うちの姪、幼稚園のとき皆勤賞だったのに、
    卒園式の日、水疱瘡で欠席しましたよ・・・。
    先生たちも、母である妹も笑い崩れてました。
    まさか、今まで皆勤だったのに卒園式に出れないなんて、って。
    そんな姪も、明日は小学校の卒業式です。
    無事に出れることを祈りたいです~。

  • 今日もまだ少し痛いって言ってましたけど、元気に卒園式
    出席できました♪

    姪っ子さん、もう中学生になっちゃうんですねぇ。
    人のうちのお子さんの成長は早いです。
    無事に出られたかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です