ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

卒園式直前の耳下腺炎【保育園6歳児】

卒園式は目前。年長ちび弟が、耳の下からあごのラインの
あたりの片側が痛い、と言い出しました。

おや、それは、おたふく風邪の箇所ではないですか。
たしかに、よく見ると少し腫れています。
軽く押さえると、痛いと言います。

熱もなく元気だったのですが、ちょっと心配なので、いつもの
小児科へ行ってみました。

『耳下腺炎』だそうです。やっぱりおたふくの仲間。
ちび弟は二歳の時に、おたふく風邪にかかっています。

おたふくには既にかかっているし、片側なので、おたふく
(流行性耳下腺炎)ではない。感染するものではないので
保育園に登園していいと言われました。

解熱鎮痛剤のカロナールを処方しておくので、熱が出たり、
痛みが出たら、我慢せずに飲んで、後は、熱いもの、辛いもの、
酸っぱいもの、固いものなどの刺激物を食べずに避けていれば
そのうち治ります、とのこと。

カロナールを飲むほどではないと本人が言うので、そのまま
様子見。ご飯も普通に食べていました。

熱もなく、今日も元気に登園しました。
おたふくが済んでいてよかったです。
無事に卒園式も出席できそうです。

♪ こちらもどうぞ ♪

桜の入学式と新学期準備書類と給食開始... 先日、ちび弟の小学校の入学式がありました。 桜の花びらが、風に吹かれてひらひら舞い散っていて きれいでした。 関東・関西の入学式はいいですね。ちょうど桜が咲いていて。 北海道出身の私は、桜の入学式にあこがれていて、本...
麺が人数分 年末の年越し蕎麦は、今回初めて家族4人分で、四人前をゆでてみました。 多いかなーと思ったら、あっさりと食べきってしまいました。 三人前だと、ちび二人の食欲があるときは、私の食べる分が無くなってしまったり。でも...
こいのぼりを洗濯機で洗ってみました... 今は8歳になるちび兄が、0歳の時に両家の祖父母からプレゼント していただいた鯉のぼり。 吹き流しに、真鯉(まごい)と緋鯉(ひごい)、子鯉、 それから、ちび弟6歳が生まれてから増えた、もう一匹の子鯉。 矢車のついた支柱に...
はろうぃんやりたい! 昨年までは、ご近所さんのハロウィンミニイベントに参加させて いただいたんですが、周りの子たちがみんな大きくなっちゃって、 今年は無しってことになってたんですよ。 おうちでハロウィンのお菓子でも食べようかな、って 思って...
はじめての夏休み! 昨夜、小三のちび兄は、寝る前にこんなことを言いました。 「あしたは、ずーっとねてていいの?」 午前二時に起きて言いました。 「もうおきてあそんでいい?」 早すぎでしょう笑。 ***** 今朝、小一のちび弟は、...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • ドキドキしますね、行事前の病気。
    大丈夫そうで何よりです。

    うちの姪、幼稚園のとき皆勤賞だったのに、
    卒園式の日、水疱瘡で欠席しましたよ・・・。
    先生たちも、母である妹も笑い崩れてました。
    まさか、今まで皆勤だったのに卒園式に出れないなんて、って。
    そんな姪も、明日は小学校の卒業式です。
    無事に出れることを祈りたいです~。

  • 今日もまだ少し痛いって言ってましたけど、元気に卒園式
    出席できました♪

    姪っ子さん、もう中学生になっちゃうんですねぇ。
    人のうちのお子さんの成長は早いです。
    無事に出られたかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です