ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

はじめての抜歯

7歳になるちび兄は、現在むし歯の治療中なのですが、
一つ気になることがありました。

まだ今まで一本も乳歯が抜けていなかったのですが、
はじめて出てきた下の前の永久歯が、乳歯の下ではなく、
内側に向かって生えてきてしまったんです。

このままでは、乳歯が抜けにくく、永久歯が出てきにくいので、
治療の方を進めつつ、様子を見てそのうち抜歯しましょう、
というお話を先生としていました。

できるだけ、自分でぐらぐら動かしておいてね、
って先生には言われていたんです。

*****

昨日、ちび兄は、

「なんだかさいきん、はいしゃさんが
 たのしみになってきたよ。
 はをぬく、きもちのじゅんびだって、ばっちりOK!」

なんて、言ってまして。

先生が、むし歯の処置をしてから、
じゃあ、今日、抜いちゃうかってことになりました。

軽く麻酔の注射をして、小さい下の前歯、あっさりと抜けました。
出血もほとんどなし。

少なめの麻酔なので1、2時間くらいで切れますが、
麻酔で感覚が変になっているくちびるや顎などを、
できるだけ触らせないようにしてください、腫れますから。
でも、最初から言うと、気になって触るので、さりげなく。

と、いうことでしたが、先生の言いつけを守って、
へんなかんじ~と言いながらも、いじらずに我慢していました。

おかげで腫れることもなく、よかったです。

抜いた歯は、洗って歯の形のプラスチックケースに
入れてくれました。

何度も取り出して、面白そうに歯を眺めるちび兄。

永久歯が、きれいに生えてきますように!
そして、むし歯にさせないうようにしなきゃあ。

♪ こちらもどうぞ ♪

心を静かに ちび弟の通う保育園では「キリスト教の精神にのっとって」 保育活動がされています。 十字架があったり、イエス様やマリア様の像があったりすることは まったくないのですが、お祈りをしたり、讃美歌を歌ったりはします。 お祈り...
雨の自転車通園&通勤 雨期が来ましたね。 今朝は、小一のちび兄は、傘&長靴で登校。 あ。ジャンパーを着せ忘れました。 黄色いランドセルカバーはかけたけど。 年中のちび弟は、保育園まで電動自転車に乗せて。 カッパ上下を着て、ゴミ袋を膝にかけ...
おじさんの かさ 「雨が ふったら ポンポロロン、  雨が ふったら ピッチャンチャン。」 この言葉が繰り返し出てくるお話。 私、大好きだったんです。 小学一年生の時、国語の教科書に載っていました。 そのときは、私は、札幌に住んでいま...
手をつないで登園 保育園の門の前に、横断歩道があります。 ちび弟は、一人で、右、左、右、と確認して 手をあげて渡っていくんです。 きりりとした顔で。 おかあさんは、こないで、と。 私は、内心、事故が心配で、見守りながら 毎朝ハラハラ...
子ども医療費助成受給券の切り替え(船橋市)... 夏の間、風邪を引くこともなく、元気だったちび兄弟。 昨日、保育園年中のちび弟を迎えに行くと もじもじして哀しそうな顔をしていました。 先生によると、お昼寝の後、二回下痢をしました、と。 着替えのパンツがもうなかったの...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です