ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

カニがきた♪

札幌の私の実家から、プレゼントが届きました。
毛蟹さんです♪

毛ガニが二ハイ、冷蔵便で来たのです。

毎年、札幌大丸デパートから送ってくれるんですが
間違いなくおいしいんですよね~。

kani.jpg

さっそくたべる!と、ちびこたち。

とりあえず一匹さばきます!

kani2.jpg

さばく横から次々に食べていく、ちび兄弟。

味噌も、身も、しっかり味がして、
全然水っぽかったり、生臭いこともなく、いい味でした。

*****

ちび兄は、カニの殻で出汁をとったカニの味噌汁が大好き。

私が甲羅の蟹味噌をうきうきで食べようとすると、

「のうこうなあじにしたいから、カニのミソはたべずに
 おみそしるにいれて」

「ええっ!カニみそ食べたい・・・。」

「じゃあ、いいよ、ハンブンたべて」

許可が出たので、カニみそを半分だけ食べて、
泣く泣く味噌汁づくりをします。

食べ終わった蟹の殻と水を鍋に入れて、
ベターホームの和風だしパック
(夫実家からのおくりもの)と一緒に沸騰させます。

いい匂いがしてきたら、蟹の殻をこしてしまいます。
白みそを溶きいれます。

そして、最後に甲羅を入れ、蟹みそを溶かして出来上がり。

食べずに我慢して入れた、蟹味噌がとてもいい味を出してました。

*****

かにみそ入りの蟹の味噌汁は、白いご飯にたらこをのっけたのと
一緒に食べますよ~♪

たらこも蟹と届いたんだっ。
昆布巻きもあるのです。ふふふ。

もう一匹いるのだー。

kani3.jpg

あ、これじゃない笑。(※レイキュバス)

おいしいうちに、食べようっと。

♪ こちらもどうぞ ♪

炊飯器で豚と鶏を真空調理実験・前半... 昨日、炊飯器で鶏チャーシューを作るというのを ヤンヤンJUMPでやっていまして、 炊飯器での保温調理法が、なかなかよさそうだったので、 作ってみることにしました。 なんでも真空調理(低温調理)方に似た状態で 柔らかく味...
鶏油(チーユ)で鶏もものカリカリ揚げとパリパリポテトを作ったよ(*゜▽゜*)♪... さて、米田仁士師匠直伝!『鶏皮チップス』を作ってみたよ (*゜▽゜*)♪ で、鶏皮のぱりぱり揚げを作ったときに出た、大量の脂、 これは『鶏油(チーユ)』と呼ばれ、チャーハンや、ラーメンに使うと、 とっても旨いのだそうです...
おくら好き 子供って、ピーマン苦手ですよね。 無理やり食べさせるのも、面倒なので、 うちでよく食べるのが、おくら。 緑の野菜なら、なんでもいいかな、と。 小口切りにしたり、へたの部分だけ切って 麺つゆで、さっと煮たり。 以前...
幸せの黄色いカステラ 名前がいいですよね。 そして、6秒に1本激売れ、モンドセレクション金賞、 さらに、楽天で一番売れているカステラ、という ベタな宣伝文句を見習いたい(笑) 長崎心泉堂の『幸せの黄色いカステラ』。 先々週、1号カステラ...
ビーフシチュー煮込中 ふだん、私が調理にかける時間は 一回あたり、10~30分。 手のこんだ料理は、作りません。 だって、時間をかけた料理が、子供にウケないと 大ダメージを受けちゃうものですから。 せっかく作ったのに・・・。 なんて、...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です