ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ゴマアレルギーのカレー選び

カレーライス、ゴマアレルギーの次男には、
超要注意のメニューです。
ママ友宅でごちそうになることも、たまにあります。

カレールー箱の裏を見てみると、
植物性油脂や、ごまペーストの文字が!
ごまペーストは大手メーカーのカレールーにも使われていて
遭遇率はけっこう高いです。

植物性油脂ではなく、コーン油、菜種油、大豆油等、
きちんと種別が書いてあるものを選ぶこと。
ごまペーストと書いてあるものは避けることで
ある程度は大丈夫だと思います。

我が家で使っているのはCOOPオリジナルのカレールー。
それからポケモンレトルトカレー。

各ファミレスの低アレルゲンカレーは
成分の確認はしていませんが
今まで次男はアレルギー症状を出したことはなく
ぱくぱく食べるので、ごま不使用なのだと思います。

お昼はカレーを作って待ってるね!って友達に言われた時は
ちょっと気を付けてみてくださいね。

♪ こちらもどうぞ ♪

シマダヤの流水麺 昨夏から我が家で大活躍しているのが、 シマダヤの流水麺(うどん)。 これ、暑い日にすごくイイですよー。 まず、お湯を沸かさなくていい。 ざるに麺をあけ、水道水をじゃーっとかければOK。 あとは、めんつゆを氷水で薄めて、...
夏のちょい食べカレー 食欲の落ちる夏、ちょっとだけカレーごはんが食べたい。 そんな時便利なのは、ちょい食べカレー! 温めなくてもそのまま食べられます。 カレーによく使われている、ごまペーストも入っていないので ゴマアレルギーの次男も安心し...
そうめん・ひやむぎの違いと、ごま油... 素麺(そうめん)と冷麦(ひやむぎ)の違いを知ってますか? 現在、JAS規格では、機械麺の場合、 ◆直径1.3㎜未満 そうめん ◆1.3㎜~1.7㎜ ひやむぎ ◆1.7㎜以上 うどん とされています。太さがポイントな...
ごまアレルギーに対処するということ... 現在、5歳になるちび弟。 1歳過ぎに卵アレルギーを発症し、2歳半で寛解、 それと入れ替わりに、ゴマアレルギーを発症、4歳半で寛解しました。 アレルギー症状は、かゆみ、肌荒れ、咳、鼻水、鼻血、 高熱、食欲不振が、ちび弟に...
震災時の食物アレルギー対応 震災のときに思ったのが、被災地のアレルギーっこ達は どうやって過ごしているんだろう?食べるものはあるのかしら? ということでした。 どんなアレルギーでも大変なことは確かですが、 次男が2歳まで持っていた卵アレルギーと、...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です