ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

じだんだ

地団駄。あなたのお子さんは踏みますか?

うちは、長男は、まったく踏みません。
次男は、たまに踏みます。

次男が2歳の頃、はじめて地団駄出現☆
ぎゃー泣きしながら、
どどどどどどどっどどどどっど、と
その場で走ってる

驚きましたね~。
地団駄って、片足をだんっだんっって
やってるイメージでしたから。

次男のは、さながら超高速ルームランナー
いや、本人はいたって真面目に悔しがってるのですが
その場で跳ぶように走る姿は、
非常に面白い

地団駄が登場すると、おおっ♪っと、
ついにやけてしまいます。

このナマジダンダを見られただけでも
子供を産んだカイがあったな、と思うくらいです。

最近見てないな~。地団駄、踏まないかな~。
ああっビデオに撮りたかった!

アルインコ 電動ウォーカー ランニングマシン ルームランナー

♪ こちらもどうぞ ♪

フルーチェつくろ♪ 6歳長男が、フルーチェを作りたい! というので、いちごフルーチェの素を 買ってきました。 フルーチェの歌をウキウキ歌う兄弟。 でもなぁ。前に作ったとき、不評だったんだよね。 さて、やる気満々の長男。 どんぶ...
チャレンジ入学準備ワーク完了!... チャレンジ1ねんせいの入学準備ワークを 毎日コツコツやり、最後まで終わらせてしまった 年長長男。 今日チャレンジやってないんじゃない? と声をかけると、ささっと片づける勤勉さ。 我が子とは思えません笑。 いや、...
だふきん 3歳次男と「おきゅうしょくのナフキン」について 話していた時のこと。 「まま、なふきんじゃないよ、だ・ふ・き・ん!」 えっ? 「えーと、おかーさんは、ナフキンだと思うけど?」 「だって、オトモダチもせん...
ちゃれんじ1ねんせいの保育園戦略... ♪いつも~いっしょなら~♪、と なかなかいい曲ですよね。 うちの兄弟も、もう覚えちゃいました。 いままでうちは、しまじろうのこどもちゃれんじは やっていませんでした。 毎月お試し教材が届くので、それは楽しみにし...
保育園の丁寧な言葉づかい うちではそんなに丁寧な言葉を使う習慣がないので ときどき、保育園の先生のお言葉に、びっくりすることがあります。 前の園では、両親は「お父様、お母様」。 ええっ?と思い、最後まで慣れなかったのは「おカバン」。 今...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です