ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

じだんだ

地団駄。あなたのお子さんは踏みますか?

うちは、長男は、まったく踏みません。
次男は、たまに踏みます。

次男が2歳の頃、はじめて地団駄出現☆
ぎゃー泣きしながら、
どどどどどどどっどどどどっど、と
その場で走ってる

驚きましたね~。
地団駄って、片足をだんっだんっって
やってるイメージでしたから。

次男のは、さながら超高速ルームランナー
いや、本人はいたって真面目に悔しがってるのですが
その場で跳ぶように走る姿は、
非常に面白い

地団駄が登場すると、おおっ♪っと、
ついにやけてしまいます。

このナマジダンダを見られただけでも
子供を産んだカイがあったな、と思うくらいです。

最近見てないな~。地団駄、踏まないかな~。
ああっビデオに撮りたかった!

アルインコ 電動ウォーカー ランニングマシン ルームランナー

♪ こちらもどうぞ ♪

デジタルネイティブらがSkypeで話す☆1... 生まれた時から、周りに当たり前のように ネット環境がある子供たちをデジタルネイティブと 呼ぶそうです。 インターネットと子供の付き合い方、 TVを見せるか見せないか、 そんなことが世の中で議論される中で うちでは、...
ヨーカドー弁当 夫が休みで、私が仕事だった日、早く帰ろうと スーパーによらず帰宅すると、 次男がごはんたべるーと、いそいそとお出迎え。 今すぐ作るからね~と言うと、 なんでよーかどーのおべんとうじゃないのっ と、次男にぎゃー泣きされ...
パスワード攻略 うちのiPadには、子供たちのやり過ぎ防止に 7桁のパスワードが設定してあります。 前回は、4桁だったんですが、 あっという間に突破されました。 今日、次男がにこにこしながら パスワード入力済みの iPadを持...
ドロップスの歌 ♪むっかっしー、なきむーっしかみさまがー♪ と、子供らが保育園で覚えてきて、繰り返し歌うんです。 なきむしのかみさまが、 かなしくてもうれしくてもポロンポロンと泣いて、 それがドロップスになりました っていう、歌詞も...
青汁と初詣 遅ればせながら、近所の神社に初詣に 行ってきました。 なんとなく、口と手を清め お賽銭を投げ入れ、がらんがらんと鳴らし 礼とか拍手とか。 あれ?一礼?二拍手?とかあわあわしつつ。 (※基本は2拝2拍手1拝) ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です