ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

年少次男、ワークに挑戦!

年長長男が、チャレンジ1年生、入学準備ワークを
着々と進めているのを見て、
次男が、ジブンもおべんきょうをやりたい、と
たびたび言うようになりました。

じゃあ、やってみましょうか。
こどもちゃれんじは、させる気がないので
幼児ドリル系を書店で物色。

まずは、できる、たのしい!ってところをやりたいので、
次男が、まだ書くのが難しくてイヤになりそうな、
ひらがな練習があるものは外します。

学研の『できるかな』シリーズが楽しそうです。
ストレスなく数や図形の学習ができそう。
表紙の絵より、中の絵がずっと可愛い♪
カラフルで、シールもついてます。

4歳用は、はじめてのワークにしては
ちょっと難しいかも、と思ったので
3歳用にしてみました。

加えて、気分を盛り上げるため
くもんの『こどもいろえんぴつ』と、
専用『えんぴつけずり』も合わせて購入。

渡して3日目ですが、次男は、とっても楽しそうに
色鉛筆の色を選びながら、ワークをやっています。

4歳児に3歳用を選んだので、ちょっと心配でしたが、
わかる!できる!って感じが、すごく嬉しいようです。

お兄ちゃんと並んでお勉強、よかったね。

【送料無料】できるかな(3歳)
【26%OFF!】こどもいろえんぴつ
【28%OFF!】こどもえんぴつけずり

♪ランキング参加中です♪
にほんブログ村 保育園児育児

♪ こちらもどうぞ ♪

たいせつなともだち無料CDプレゼント... ベネッセちゃれんじ一ねんせいの 宣伝用DVDによく入っている 「たいせつなともだち」という曲。 ♪いつも~いっしょなら~♪ と、メロディーラインも歌詞も素敵で 覚えやすく、いい歌だと思います。 うちのちび兄弟も...
コリラックマでお昼寝 うちの兄弟が通う保育園では、簡易ベッドでお昼寝します。 夏は、二枚のバスタオルを上下にして挟まって。 冬は、一枚の大人サイズのタオルケットを半分に折って、 間に挟まって眠ります。 年長の長男は、もうお昼寝がありませ...
雨の日の3人乗り自転車 我が家の保育園の送迎は、どんなときでも3人乗り自転車です。 何故かというと、うちには自家用車がないのと、 電話をかけても、雨の日はタクシーが、まず捕まらない地域だからです。 バス停は、家からはわりと近いのですが...
デジタルネイティブらがSkypeで話す☆1... 生まれた時から、周りに当たり前のように ネット環境がある子供たちをデジタルネイティブと 呼ぶそうです。 インターネットと子供の付き合い方、 TVを見せるか見せないか、 そんなことが世の中で議論される中で うちでは、...
ドロップスの歌 ♪むっかっしー、なきむーっしかみさまがー♪ と、子供らが保育園で覚えてきて、繰り返し歌うんです。 なきむしのかみさまが、 かなしくてもうれしくてもポロンポロンと泣いて、 それがドロップスになりました っていう、歌詞も...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です