ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ゴミ袋6個

私は、子供のものを捨てるときは、
子供の了解を必ず取ることにしています。

おもちゃだけでなく、おもちゃの外箱から、その中の緩衝剤、
プラモデルのランナーに至るまで。
私にはゴミでも、本人には宝物だったりしますから。

床に転がる、プラモの外れた、ちっちゃいパーツも
子供たちに聞くと、これは何のどこの部品だ!
やったー!って感じです。

はっきり言って、こういう方針では
家の中をすっきりさせることはできません笑。
もう、ほ~んとごちゃごちゃしています。

この週末、私の両親が札幌から来る前に、いい機会だと思って、
遊ぶ場所が狭いし、新しいおもちゃを買ってもらっても
置く場所がないから、捨てていいものはない?と聞いてみました。

すると、すんなりこれも捨てていいよ、
あれもいいよとなり、私の不用品等も含めて、
一晩で45Lのゴミ袋6個ができてしまいました。

家じゅうに散らばるおもちゃも集めて、久しぶりに少し広い家。
夫が、君が本気を出すと、一晩でこんなに片付くんだと
びっくりしてました。

毎日毎日片づけたら、こんなことにはならないんですけどね。
でもね、いつもきちんと片づけようとすると
子供や、特に「夫」に散らかされることに、非常にイライラしてしまい
精神衛生がよろしくないので、諦めたんです。

なんていうか、賽の河原で石を積んで、
鬼に壊されてるような気分?

家では、おおむね散らかしっぱなしですが、
保育園のおかたづけは、兄弟ともに毎回きっちり楽しんでやっているそうです。
お友達の家や児童館などでは、使ったものはちゃんともとに戻してます。

片づけをすると広く遊べる、探し物が見つかりやすい
それが分かっているだけで、いいかなぁ。
うちの中での整理整頓に関するしつけは、非常にゆるく、
まったく、これからどうしようという感じです。

でも、いつでも気軽に人が呼べる家、憧れだわ~。
ルンバが走れる床が欲しい。
実家はいつもピカピカだったんですけどねぇ。

♪ こちらもどうぞ ♪

チャレンジ入学準備ワーク完了!... チャレンジ1ねんせいの入学準備ワークを 毎日コツコツやり、最後まで終わらせてしまった 年長長男。 今日チャレンジやってないんじゃない? と声をかけると、ささっと片づける勤勉さ。 我が子とは思えません笑。 いや、...
まぐろ試食販売 保育園の帰りに、子供らと一緒にスーパーで、 ばんごはん何にしよっか~ とうろうろしてたら。 お姉さんが、まぐろと、わさびドレッシングの 試食販売の準備をしていました。 まぐろ好きの6歳長男。 食べてみたーい、と...
ママと呼びたいお年頃 子供らには生まれた時から、 「おかあさん」って呼ぶように誘導してきました。 かーしゃ→ たーしゃん→ おかーしゃん→ おかあさん の、たどたどしい進化は、なかなか可愛かったです。 が、最近、急に、二人とも、 『ママー...
ドライアイス好き 実は私、ドライアイスが好きなんです。 スーパーで冷凍食品やアイスを買うときは、ちび兄弟を差し置いてワクワクです。 公言するようなことでもないので、普段はあまり言いませんが。 ***** スーパーのパウダードライア...
はじめてのホワイトデー? 年長長男、今年はじめてバレンタインチョコもらいました。 で、お返し、自分のお小遣いで コリラックマクッキーを買ってたんですが。 前々日に、「わたすのやめる」と。 うーん。少年の心の中は、よくわからない。 ま...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です