ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

絆と、ありがとうと、ごめんなさいの気持ち

長男が、保育園から、また、ベネッセさん、
ちゃれんじいちねんせいの宣伝DVDをもらってきました。

今回は、年長さんの最終巻のようです。
卒園式直前号。

今朝、登園前にみんなで見てたんですが。

*****

卒園式目前のきっず。

その中に、
アルバムの写真の中、亡くなったばーば(おばあちゃん)との
思い出をコラショの力を借りて
見る場面がでてきます。

お友達のおもちゃを黙って取ってしまった
小さいきっず(きずな)を叱る、ばーば。
泣きやまないきっずに向かって、おばあちゃんは
優しく語りかけます。

お友達が遊んでいるおもちゃで遊びたかったら
貸してってお願いするの。
もし貸してくれたら、ありがとうってお礼を言うんだよ。

・・・だって、オトモダチ、おこってる。

大丈夫。
もう一度、最初っからやり直せばいいんだよ。

***

ごめんなさい。

うん。

えっと、おもちゃ、かして、くれる?

・・・うん。いいよ。いっしょにあそぼ。

ありがとう!

***

うんうん。それでいいんだよ。
誰かに何かしてもらったらありがとう。
間違ったことをしたら、ごめんなさい。

その二つを忘れないようにすれば
これから、たくさんの人達と、絆ができるんだよ。

絆っていうのは、人と人との心のつながりの
ことなんだよ。

絆を大切にすれば、どんどん新しい友達もできて
皆がお前のことを可愛がってくれる。

いつも皆にありがとうって気持ちを持つ
優しい子になっておくれ。

生まれてきてくれて、ありがとう。
ありがとう。

*****

朝から、ダダ泣き(笑)。

何かしてもらったら、ありがとう。
間違ったら、ごめんなさい。
ごめんなさいには、いいよと許し、
いやなことには、やめてってきちんと伝える。

失敗したら、最初っからやり直せばいい。
何度でも失敗し、許し、許されながら
生きていけばいい。

おはよう、には、おはよう!
こんにちは、には、こんにちは!
元気?には、元気だよ♪って答える。

気持ちを言葉で伝えるって、ホントに大切。
以心伝心なんて、私は信じない。

私は、優しい気持ちで、絆を作りながら
生きていきたいと思います。

これからも。

◆Youtube
たいせつなともだち(しんゆうver.)
~きみといっしょに いつもいっしょに
 すこしずつ つよくなって いかなきゃっておもうんだ!

◆進研ゼミ 小学講座
チャレンジ1ねんせい

♪ こちらもどうぞ ♪

おともだちがふえた 4歳次男が夕食の時にぽつり。 ほいくえんでいつのまにかおともだちがいっぱいふえてて うれしかったんだ~、って。 朝、抵抗して自転車に乗らず、ギャー泣きさせたまま 無理やり運んだこともあります。 保育園の前で...
かみなりとおへそ 先日夕方、保育園に子供らを迎えに行ったとき ちょうどかみなりが、近くでゴロゴロ鳴り、時々光っていました。 自転車に乗ると、真剣におへそを抑える兄弟。 「きょうシャツきてなかった!」と涙目の次男。 「なんでおへそ取っちゃ...
保育園の丁寧な言葉づかい うちではそんなに丁寧な言葉を使う習慣がないので ときどき、保育園の先生のお言葉に、びっくりすることがあります。 前の園では、両親は「お父様、お母様」。 ええっ?と思い、最後まで慣れなかったのは「おカバン」。 今...
はじめてのホワイトデー? 年長長男、今年はじめてバレンタインチョコもらいました。 で、お返し、自分のお小遣いで コリラックマクッキーを買ってたんですが。 前々日に、「わたすのやめる」と。 うーん。少年の心の中は、よくわからない。 ま...
徒競走 去年の秋、保育園の運動会の練習後、 長男がしょぼんと帰ってきました。 寝かしつけるときに、それとなく聞き出すと、 「ときょうそうのレンシュウで、ビリだったんだよね…」と。 あー、そういうこと。 「毎日お外で鬼ご...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です