ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

園庭の放射線量(千葉県船橋市・8/10)

船橋市役所が、我が子らの通う保育園の園庭で
子供の高さの放射線量
を測定してくれました。

園庭の地上5cm、50㎝、1mの3か所で、0.10~0.11マイクロシーベルト。

年間に換算すると、
0.11×24時間×365日=964マイクロシーベルトで、
一応、年間1ミリシーベルト以下には収まっています。

千葉県市原市の放射線量の発表は、
0.043マイクロシーベルト/hですから、
土のグラウンドで遊ぶ子供の浴びる放射線量は
一日中外にいるわけではありませんが、やはり大人より多いと言えるんでしょう。

一応安全とはされる数値、けれども、平常時よりは高い。
全く無関心ではいられません。

【ガイガーカウンター】エステー エアカウンターS

♪ こちらもどうぞ ♪

すのもの 6歳長男が、保育園の帰りに 「きょうのおきゅうしょくのはるさめのサラダが  すのものみたいに、すごくすっぱかったんだよ~」 と、教えてくれました。 「酢の物だったんじゃない?」 「えっ?すのものだったの?そ...
病み上がり登園拒否 木・金・土・日と、おなか風邪で休んで、 週明け月曜日、やっぱり来ました登園拒否。 着替えまではそこそこ順調だったのに 靴を履く段階で、年少次男、ぴたりと動かなくなりました。 「ほいくえん、やだになっちゃった。 ...
お月見ルール 昨日は十五夜。お月見しましたか? うちでは、リビングのブラインドを全開にして、家の中を暗くして、 月を見ながら、近所のお団子屋やさん特製の、月見団子を食べました♪ 我が家には、一昨年に長男が言い出した、 『お月さま...
おともだちがふえた 4歳次男が夕食の時にぽつり。 ほいくえんでいつのまにかおともだちがいっぱいふえてて うれしかったんだ~、って。 朝、抵抗して自転車に乗らず、ギャー泣きさせたまま 無理やり運んだこともあります。 保育園の前で...
デジタルネイティブらがSkypeで話す☆1... 生まれた時から、周りに当たり前のように ネット環境がある子供たちをデジタルネイティブと 呼ぶそうです。 インターネットと子供の付き合い方、 TVを見せるか見せないか、 そんなことが世の中で議論される中で うちでは、...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です