ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

子供の発熱

仕事をする上で避けては通れない子供の病気。

うちの子供たちも、最近はすっかり丈夫になり、
ここ半年くらい病気らしい病気もしていなかったんですが、
新しい職場で、試験やら研修やらで2週間。やっぱり熱を出しました。

月曜の朝起きると、長男が頭が痛いとごろごろしています。
微熱でしたが、今後上がりそうな気配。
次男は熱はないものの、ごほごほ咳をしています。

朝から夕方まで、教室でPCインストラクターの事前研修最終日だったので
とりあえず本部に連絡メールを入れて、
子供たちに、早めに迎えに行けるようにするからと言って
保育園に送りました。

保育園の先生には、夕方までの仕事ですが、早めに上がれるように
調整しますとお伝えして、そのまま職場に。

試験の時に、子供の病気には理解のある仕事場です、
だって、皆さん大半が子持ちの主婦だから、
というお話だったので、教室で早速ご相談させていただくと、
研修内容もおおむねクリアしているということで
お昼には上がらせていただけることになりました。

研修中ということもあり、ぎりぎりのシフトではなかったようで
話が早くとても助かりました。
一緒に働く先生方も事情をすぐご理解いただけて、
さすが、主婦が多く働く職場、と思いました。

昼過ぎに保育園に迎えに行くと、やはり長男が熱が少し上がり、
待ちくたびれた様子。次男も咳が頻繁に出ていましたとのこと。

親が忙しい時に熱を出すのは、子供の仕事みたいなものですから
そんなに動揺はしないんですが、ばたばたとはしますね。
薬が効いたのか、意外にも二人ともぐっすり眠っています。

このまま落ち着くといいなぁ。

♪ こちらもどうぞ ♪

3月のライオンを読んで気を落ち着ける... 今日は、仕事で大きなできごとが、ありました。 それは起こるべくして起きたというか 覚悟はしてたっていうか、それでも それなりにショックって言うか。 ああ、ごめんなさい。よく分からないですよね。 後で、頭と心の整理...
2016年1月のジャーにゃん【求人ジャーナル】... 新年ですね。今年もどうぞよろしくお願いします。 昨年、求人ジャーナルさんからいただいた、ジャーにゃんカレンダーをみて、ほこほこしています。 おさるさんと一緒に気持ちよさそうなジャーにゃん。いいなー、ジ...
育児と仕事 私が理系の大学にいて、就職活動していたとき考えていたこと。 結婚しても、出産しても「一生続けられる」会社に技術職で入ること。 私は望み通り、産休制度も短時間勤務制度もある 大きい企業に就職しましたが、その技術職が残念...
面接の極意 先日、企業の採用担当だった方とお話しする機会がありました。 面白かったので共有します。 「面接ではバカ正直に自分から手の内を明かしてはいけない。」 「質問に対する答えはなるべく短く。影を残す。」 「必要があればさら...
サマータイムと一家だんらん 7月から、節電サマータイム実施中の夫の会社。 もともと残業は少なく、帰宅の早い夫ですが、 さらに1時間前倒しで、17時半に家につきます。 子供たちを保育園に迎えに行った後、 公園やスーパーに寄ったりすると、夫の方が早か...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です