ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ふなばし子育てナビゲーション Vol.9

千葉県船橋市で、出産して、出生届を出しに行くともらえる
『ふなばし子育てナビゲーション』という冊子。

長男を出産したときから、毎年いただいて、もう、6冊目。
今年も、新しい冊子、Vol.9が配布されています。

この冊子、とーっても便利なんですけど、
自分で取りに行かなきゃもらえません。

市役所・出張所・児童ホームなどで、配布してます。

特に、各育児サークル、幼稚園、保育園ごとの特色紹介、
小学校、放課後ルーム、中学校の制度の紹介、
子供の遊び場所などの情報、
小児科一覧など、他には手に入らない情報が
一冊にぎゅっとおさまっていて、本当に助かります。

オンラインでも見られるんですが、
手元にない方、古いものしかない方は、
ぜひ一冊、お手元にもっておくといいと思います。

私は、ことあるごとに見ています。

郵送でも、取り寄せられるそうです。

◆子育て情報誌 ふなばし子育てナビゲーションVOL.9

♪ こちらもどうぞ ♪

ベビーカーを畳まなくても罪悪感を持たなくていい世の中であってほしい... 私が赤ちゃんを育てて、はじめて気がついたこと。 子供はとても「重い」そして「暑い」。 それまで道行くお母さんたちは、小さな赤ちゃんを 軽々とおんぶしたり、片手で抱っこしたりしているように見えていました。 母親って強...
授乳が疲れる理由 赤ちゃんの一日のミルクの量の目安って、ご存知ですか? 月齢や個人差はありますが、一日ざっと1L。 私は長男・次男が赤ちゃんのとき、完全母乳でしたが、 授乳中は、息も絶え絶え。 眠りの浅い子供たちでしたから、夜間はしょっ...
赤ちゃんママに授乳服&インナー... 母乳育児をしていたとき、私は授乳服のヘビーユーザーでした。 普通の服で乗り切る方もいらっしゃるとは思いますが、 頻繁に授乳する場合には、やっぱり便利です。 私が大好きでリピートしていたのは、ミル・フェルムという授乳服S...
授乳中のママは幸せであるという妄想... 授乳は、苦痛でした。 子供二人、完全母乳で育てましたけど。 今だから、言えます。 誰に人格欠落者だと思われてもいい。言ってしまいます。 おっぱいをあげている母親は 幸せに包まれているイメージがあ...
ママ24時間365日営業中 あなたの旦那さんや、お子さんや、大切な友人が 土日も関係なく毎日出勤して、深夜残業も頻繁にあり、 しかも、夜中だろうが早朝だろうが、 しょっちゅう会社から電話がかかってくる、 そんな仕事をしていたら、心配になりませんか?...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です