ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

明日は千葉県民の日

6月15日、千葉県内の小学校、中学校、私立の幼稚園などは
県民の日で、お休みになります。

そして、県内の各施設が割引になったり、
無料開放されたりします。

有名なところでは、ディズニーランドが
割引になったりしますね。

実は、保育園は開いていて、私も以前は
東京都内で働いていたため
いつも二人を保育園に登園させていたんですが、
今年は、小学一年生の長男がお休みのため、
保育園年中の次男も、休ませることにしました。

仕事に行くなら、放課後ルームも開いているんですが、
シェアパートナーに、勤務日を交替して
いただけたので、よかったです。

*****

初めての千葉県民の日の休日。
さて、明日は子供と、何しよう。

近場だと、谷津バラ園が無料開放されているけど
ちび兄弟は面白くないだろうし。

アクアリンクちばのアイススケート場とかも
行ってみたいけど遠いなぁ。

千葉市動物公園も無料開放。
(※ 子供が無料になるのは、6/17(日)です)

マルエイ海づり公園も無料かぁ。

でも、どこ行っても、子供だらけだからなぁ。

とか、思いつつ。
結局、イオンとかに行ってそうな気がしたり。

あなたは、何します?

とりあえず、県のサイトとか、眺めてます。

◆千葉県公式サイト 県民の日

♪ こちらもどうぞ ♪

初授業参観&PTA 小学校一年生になった長男の授業参観に 行ってきましたよ♪ 先生、若いな~可愛いな~てきぱきしてるな~ 字がきれいだなっ! さすが、小学校の先生。 ホントに字が、美しい。 一年間、幸せに、過ごせそう。よかった。...
新年度母の憂鬱なつぶやき 春ですね。 春は、心も身体も緩んで、不安定になる季節。 新入学の長男、新年中の次男。 二人とも、ときどき疲れは見えますが、 予想と違って、ぶつぶつ言うこともなく とても張り切って過ごしています。 一緒にいる時間が...
自分で育つ子供~教育方針なんてもの... 私は、あまり、教育熱心ではないと思います。 でも、もちろん、6歳と4歳の子供たちに願うことは、 あります。   ・自分の生きる分は、自分で稼ぐ   ・自分のことは、自分で世話できる   ・自分の好きなことを自分で見つけ...
遠足は来週だった 今朝も、ぶつぶつ言っている年中次男を 保育園に送り届けてきました。 自転車を降りようとしないので 自転車ごと、門の中まで乗り入れました。 ほいくえん、きらいなの。 だからー、いきたくないの。 そっかー、きらい...
ピラメキーノのキョンシーが迷惑な話... TV東京系で、月~金曜、夕方6時半から7時まで放送している 嘉門達夫の「鼻から牛乳~キッズバージョン」が面白い、 ピラメキーノっていう子供番組があります。 その中で、最近「キョンシー」っていうコーナーがあり、 番組の...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です