ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

NPO法人の無資格ベビーマッサージで赤ちゃんが亡くなってしまった

悲しい、悲しいニュースを知りました。大切な赤ちゃんを失って
しまったママやご家族の気持ちを思うと、胸が苦しくなります。

施術後に乳児が死亡…「免疫力高める」首ひねり
 〜読売オンライン・・・2014年9月6日

”大阪市淀川区で6月、「赤ちゃんの免疫力を高める」などとうたうNPO法人代表の女性(56)(新潟県上越市)から、首を強くひねるなどの施術を受けた神戸市の男児(生後4か月)が途中で意識不明になり、その後死亡したことが関係者への取材でわかった。代表はマッサージなどの国家資格を持っておらず、昨年も施術を受けた幼児が死亡していた。”

新潟県上越市にNPO本部があり、設立が2003年、代表理事長が
1957年生まれ、姫川裕里という方とのことで、NPO法人
子育て支援ひろば キッズスタディオン(Kids-Studion)という
団体にほぼ間違いないと思います。

きっとこのマッサージを受けた赤ちゃんのお母さんは、すごく
赤ちゃんを大事にしている方だったと思うんです。真面目で、
一生懸命育児をしていたと思うんです。もっと赤ちゃんの気持ちが
わかるようになりたい、ふれあい方を知りたいって考えたのかも
しれないし、夜泣きやぐずりや便秘に悩んでいたかもしれない。

記事によると、一時間一万円のマッサージだったそうです。
首を90度以上ひねるなどの施術を始めてから約45分後に
男児の呼吸が止まった、と。

*****

キッズスタディオンのホームページを見てみましたが、とても優しい、
ほっとできる、柔らかい印象のサイトなんです。

「ついめん抱っこ(対面抱っこ)」というものがあるのですね。
今回、はじめて知りました。乳幼児育て中に、たまたま情報にたどり
着かなかったんですね。「奇跡の対面(ついめん)抱っこ」なんて書籍も
出ています。この団体の代表の方が書かれています。

もし赤ちゃんの夜泣きが激しかったり、ずっと泣いていたり、アトピー
だったり、便秘だったり、なにかの障がいを持っていたら。
そうじゃなくても、ママが孤独な育児に行き詰まっていて、友達や
相談相手ができるかもしれない、ためしに行ってみようかな、って
思っても、何の不思議もありません。

*****

ママが赤ちゃんとゆっくりふれあう、一般的なベビーセラピー自体は
悪いものではないと思います。じっさい、私も8年ほど前、上の子供が
赤ちゃんだった時に、ベビーマッサージ講座を二度ほど受けたことが
あります。近くにこの子育てサロンがあったり、セミナーがあったり
したら、私も行っていたかもしれません。

でも、10分以上おとなしく、ママにされるがまま寝転がっていられる
赤ちゃんは多くないと思うんですよね。寝返りうてるほど大きくなったら、
周りに赤ちゃんがたくさんいる状態で、じっとしてはいられないです。
飽きっぽいし、好奇心のかたまりですもの。

ということで、ベビマは無理して続けるものではありません。
オイルが肌に合わない場合もあるし、赤ちゃんのためっていうより、
ママの暇つぶしのためかな、って思ったりもします。赤ちゃんの肌
って気持ちいいですしね。って話が横にそれました。

*****

私の子供たちは、二人とも、横抱きより、縦抱っこが好きで、機嫌良く
抱っこされていましたので、ついめん抱っこの言わんとしていることも
分からないでも無いです。でもちょっと首ぶらーんとしすぎてて怖い。
私なら首は支えたいです。

病気をしにくい、ケガをしにくい、好奇心旺盛な子どもに育てられると
いう抱っこの方法をうたう、ついめん(対面)抱っこには、アドバイザー
養成講座もあるそうです。

豊島区南長崎にある、NPO法人子育て支援ひろばキッズスタディオン
【関東サロン】にて、9月から4回にわたって行われるアドバイザー
養成講座は、4日間で「22万円」(税込)。

たまたま講座を受けて、赤ちゃん育ての行き詰まりから脱出できたママは、
アドバイザーになってみたい!と思うかもしれません。しかし高い。
しかもたった4日間でアドバイザーになれてしまうあたり、これも怖いです。

*****

代表は6月の事故の後も希望者を対象に施術を続けていて、8月中旬、
「亡くなったことは悲しいが、原因はよくわからない。今後も(施術を)
続けていくつもりだ」と取材に答えたそうです。
(・・・首を強くひねったり、もみ続けたからでは?)

昨年も施術による死亡事故を起こしています。これ以上、犠牲者が
増えないように祈るばかりです。

リンクを貼りたくないのと、今後サイトが消えてしまう可能性もあるため、
ウェブ魚拓をとっておきました。どういう団体か気になる方は、下のリンク
からどうぞ。下に、施術の様子もあります。

●NPO法人 子育て支援ひろば キッズスタディオン(Kids-Studion)
WEB魚拓 (リンク先にリンクがあります)↓

「キッズスタディオンとは・代表からのご挨拶」
抱っこ紐「はぐくまくん」
はぐくまサロン
(関西サロン・大阪市淀川区 関東サロン・東京都豊島区南長崎)
アドバイザー養成講座
よくあるご質問
・ついめん(対面)抱っこについて
・抱っこ紐「はぐくまくん」について
・はぐくまサロンについて
ついめん(対面)だっこ・ズンズン運動
運営組織

◆施術の様子 首まわり1 首まわり2

♪ こちらもどうぞ ♪

赤ちゃんのママにひとり時間を 私が赤ちゃんを育てていたとき、 何が一番つらかったかっていうと、 一人になれる時間がなかった、ってことだと思います。 この「一人になれる」っていうのは 自分以外の人のことを何も考えなくていい、 気にしなくていい時間って...
授乳期の母親は眠らなくても平気?... 現在、6歳、4歳のうちの男子どもは、 夜中、ものすごく頻繁に起きる赤ちゃんでした。 今でも、起きます。 出産が近づくにつれて、夜中、赤ちゃんに授乳で起こされる コマ切れ睡眠でも対応できるように、だんだん、母親は、眠り...
「今が一番いい時期」は自分で決めていい... 先日、保育園でおゆうぎ会がありました。 小さいさんたちの発表を見ながら、しみじみと、ああ、もうすぐ 「幼児の母」である自分は終わるのだなぁ、って感じました。 一生懸命に歌って踊る子もかわいいし、たどたどしく動く子も ...
ベビーカーを畳まなくても罪悪感を持たなくていい世の中であってほしい... 私が赤ちゃんを育てて、はじめて気がついたこと。 子供はとても「重い」そして「暑い」。 それまで道行くお母さんたちは、小さな赤ちゃんを 軽々とおんぶしたり、片手で抱っこしたりしているように見えていました。 母親って強...
誕生日 あなたが私の元に生まれてきてくれた奇跡を 私はとても嬉しく思う 私はあなたに愛をちゃんと伝えられているかしら あなたが愛されている存在だと伝えられているかしらと ときどき不安になるけれど あなたの笑顔を見ていると 愛...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • このニュース見ました。
    1時間1万円の施術って、
    けっこう高額に感じますけど、
    そんなもんなんでしょうかね。
    ベビーマッサージとか、よく行われてることだし、
    それで亡くなってしまうなんて、
    ご両親は本当にショックだと思います。

  • 一般的なベビーマッサージはひねったりしないですよね。
    ママがなでたり、無理な力はかけないようにしながら、足や手を軽く押して
    曲げたり伸ばしたりするくらいです。ひっぱったりもんだりなんてしません。
    乳児整体?ってものなのかも。
    大人でも整体一時間受けるとぐったりしますから・・。
    赤ちゃんによかれと思って受けた施術で、こんなことになるのはつらいです。
    でも、目の前で見てたら、私だったらストップかけて連れて帰ると思います。

  • こんばんは。
    事故後も続けているんですね。
    自分に非があるかも知れないことを認めたくないのかな?
    って思いました。
    それと事故後も希望者がいることにはびっくりです。

  • どうなんでしょうね。認めたら負け、と思っているのか、
    非は無いと本当に心から信じているのか。
    事故を知った上で施術を希望しているのか、知らないだけなのか
    はかりかねるところですね。分からないです。

  • 私は弱った心を救う風を装って、つけいる商売っていうのが
    嫌いなんですけど、じっさいそこを狙うと儲かるみたいなんですよね。
    詐欺師は、騙されたいから騙してやってる、私はあなたを救ってあげている、
    むしろ親切、ってくらいの気持ちなのかもしれません。

  • こんにちは[Em1]
    事故後にも希望している人は、知らない人か、常連さんかもしれませんよね。
    何度か通って安くもないお金を払っているとすると、認めたくないという心理が
    働くと思います。
    信じていたものが違ったなんて、認め難い事ですよね。

    知らない人に関しては、知らないって怖いなって思います。
    知っていて新規で行く人は、何でしょう…

  • 正しいと信じていたものが間違っていたとき、
    柔軟に受け止められるようでありたいものですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です