ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

雨の日おんぶにレインオール

6月の梅雨と同様、あなどれない秋の長雨。
赤ちゃんとのおでかけや、保育園の送迎、憂鬱ですよね。

ベビーカーにレインカバーをかけて押すのも、
自分の傘が上手くさせず、びしゃびしゃになってしまったり。
赤ちゃんもちょっと暑くて息苦しそう。

そんなときは、いっそのこと、おんぶ+傘
買い物に出かけてしまった方が楽だったりします。
スーパーにはカートがありますから。

当時私は、自転車+カッパ母+カッパ上下兄(前)+おんぶ弟
でしたけど。

そんなとき、ものすごく重宝したのが、
フード+手足カバーのついた、つなぎのレインオール
普通のレインコートやポンチョだと、おんぶしにくいんですよね。

レインオールを床に広げ、子供を寝かせて
手足をしゅっと入れ、ファスナーを上げる。
手足カバーをくるっとひっくり返し、おんぶひもに入れて完了。

レインオールは売っていても、
フードと手足カバーがついた、カバーオール型のレインコートは
見かけなかったので、ネットで探しまくりました。

で、この商品、まだ根強く販売してます。
しかも、脱げやすかったフードにゴムが入って改良されている

次男が着ていたカラーはサックス。
黄色のふちどりがついていて、写真で見ると
安っぽい感じがするのですが、着ると可愛い♪
しかも薄くて柔らかく、丈夫。

ただし、おんぶひもは濡れます。あしからず。

もし、おんぶの赤ちゃんがいらっしゃるなら
これからの雨期に、かなりオススメの一品です。
大きくなって、カバーから手足が飛び出す頃には、
長靴を履いて歩くようになりますので、長く使えますよ。

♪ こちらもどうぞ ♪

らくちん大人上品ワンピ 第一子を妊娠した時から、 マタニティ服→授乳服→マタニティ服→授乳服 というかんじで、6年間普通の服を着ていなかった私。 その間に流行が変わり、私も6コ年を取りました。 第二子の授乳が終わり、はた、と私は困りました。 ...
息子が恋人? 世間には、子供が自分の分身、とか 息子は小さな恋人、なんていう人がいる。 それはそれで、とても幸せな関係なのだとは思うのだけれども、 私は、子供たちがおなかにいた時から 赤ちゃんが、自分の一部だと感じたことは一度もない...
出産祝いにタマゴ型デジタルフォトフレーム... 友人から、男児の出産祝いに何がいい?と質問を受けました。 二人の男児持ちの私ですが、うーん、超難問です。 ☆スリング、だっこひも、おんぶひも 生活スタイルによって、どれがその人に便利か分らない。 毎日使うものだから、マ...
赤ちゃんママにネイルシール 出産後できなくなること、それはマニキュア。 赤ちゃんが寝ている間に、なんて思っても、 お昼寝中だろうが、夜中だろうが、ぐずって呼ばれることが度々。 落ち着いてネイルを乾かす暇なんてありません。 奇跡的にうまく塗れたと...
「赤ちゃん」浜文子 私が、赤ちゃんだった長男を抱えて 孤独で、淋しくて、辛かった時 ネットで見つけて、何度も読んで泣いた 浜文子さんの詩です。 「育児 孤独」 「子育て 辛い」 「赤ちゃん 二人ぼっち」 そんな言葉で検索して、 この...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です