ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

小学三年生もわりと大変

この四月はとても忙しかったため、五月に入って今更書くのか、
というような記事を書き連ねていたりします。
まあ、自分の備忘録ということで。

小3のちび兄、今年、はじめてのクラス替えがありました。
教室も一階から二階に移動しました。

今まで国語と算数以外の教材は教室に置いておけたのが
毎回、家に持ち帰りになりました。荷物が増えました。

音楽ではリコーダーを購入、書道の時間も始まりました。
新年度に新たに購入した教材も多かったです。
6時間授業の日もあるようになりました。

今までと違うことが多くあって、新入学のちび弟の準備と
重なり、私があわあわすることも多かったです。
まだ二人の荷物を間違えて持たせる、ということが
起きていないのが、奇跡のよう笑。がんばってますよ♩

*****

二年生までは、仕事がある日は、私が家に着いた後に
放課後ルームから帰宅させていたのですが、この春からは、
ランドセルにつける鍵を持たせていて、家で先にお留守番
させている日も多いです。
高学年になったら、放課後ルームにもいけなくなるので、
今から少しずつ練習してみています。

一通り、書類関係も提出が終わったし、健康診断系も終わったし、
教材も整ったので、GW明けから、少しは楽になるのかな。

しかし、ちび弟の宿題開始という新たな試練もあり、二人分の
宿題を見る、音読を聞くあたりの負担が増えますね。
まあ、ぼちぼちやります。ぼちぼち。

♪ こちらもどうぞ ♪

すいかのたねをたべてしまった 放課後ルームに小一のちび弟を迎えに行くと、思いつめた深刻 そうな顔で、こう言いました。 「すいかのたねをたべてしまったかもしれない。」 そうか、給食で、すいかが出たのか。 「えーっと、大丈夫だよ、頭から芽が生えてき...
育花雨(いくかう)の卒園式 今日は、ちび弟の卒園式。やはり雨でした。 この季節に降る雨のことを育花雨(いくかう)というのだそうです。 花を育てる、子供たちを守り育てる、優しい雨。 二年前のちび兄の卒園式も入学式も静かな雨が降っていました。 卒...
雪よ来い 今シーズンは雪が降らないのかなぁ?千葉県船橋市の我が家には、ほんの少しだけ降るときはあっても、雨まじりの雪で、あっという間に消えてしまうのです。 毎年、一回くらいは積もって、遊べるくらいの雪は降っていたのですけどねぇ。...
近況とリニューアルのお知らせ この「ちびこといっしょ」を含め、ココロデザインの全ブログをさくらのブログ(さくらのレンタルサーバ)から、WordPress(Xserver)にお引っ越ししました。 見た目はちょっと変わりましたが、URLなどはそのま...
恐怖の芸術鑑賞教室 小三ちび兄が「なんだか気持ちわるくて食よくがない、 かぜひいたかも、明日、学校お休みしなきゃいけないかも」 などというので、なんだろう?風邪?学校でいやなことでも あったかなー、と思いながら、卵雑炊を軽く食べさせて、 温...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です