ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

年少次男、ワークに挑戦!

年長長男が、チャレンジ1年生、入学準備ワークを
着々と進めているのを見て、
次男が、ジブンもおべんきょうをやりたい、と
たびたび言うようになりました。

じゃあ、やってみましょうか。
こどもちゃれんじは、させる気がないので
幼児ドリル系を書店で物色。

まずは、できる、たのしい!ってところをやりたいので、
次男が、まだ書くのが難しくてイヤになりそうな、
ひらがな練習があるものは外します。

学研の『できるかな』シリーズが楽しそうです。
ストレスなく数や図形の学習ができそう。
表紙の絵より、中の絵がずっと可愛い♪
カラフルで、シールもついてます。

4歳用は、はじめてのワークにしては
ちょっと難しいかも、と思ったので
3歳用にしてみました。

加えて、気分を盛り上げるため
くもんの『こどもいろえんぴつ』と、
専用『えんぴつけずり』も合わせて購入。

渡して3日目ですが、次男は、とっても楽しそうに
色鉛筆の色を選びながら、ワークをやっています。

4歳児に3歳用を選んだので、ちょっと心配でしたが、
わかる!できる!って感じが、すごく嬉しいようです。

お兄ちゃんと並んでお勉強、よかったね。

【送料無料】できるかな(3歳)
【26%OFF!】こどもいろえんぴつ
【28%OFF!】こどもえんぴつけずり

♪ランキング参加中です♪
にほんブログ村 保育園児育児

♪ こちらもどうぞ ♪

保育園の丁寧な言葉づかい うちではそんなに丁寧な言葉を使う習慣がないので ときどき、保育園の先生のお言葉に、びっくりすることがあります。 前の園では、両親は「お父様、お母様」。 ええっ?と思い、最後まで慣れなかったのは「おカバン」。 今...
おゆうぎかいでした♪ 年長、年少兄弟の保育園のおゆうぎ会に 行ってきました。 年少弟は、前々から、 はじゅかしいから、みちゃらめっ! って言ってたのですが、しっかり踊ってましたね~。 顔はかなり固まってましたけど。 年長兄は、さすが...
自転車・自動車衝突事故 このことは、書かないつもりだったんですけど どうにも胸にひっかかって仕方ないので。 つい、先日。 休日の朝、仕事に行く準備をしていたら、 どんっ、とも、ぐしゃっともとれる 大きな音が聞こえました。 うちのす...
保育所・幼稚園・学校等の放射線量情報(船橋市)... 船橋市で、継続調査地点を除く全ての保育所、幼稚園、市立小中高等学校 および一部の公園等の219地点で、空間放射線量の測定を実施したとのことです。 子供が活動する場所での測定が、 全国的に行われるようになるといいですね。...
兄弟げんかと仲直り うちの兄弟は、6歳と4歳。 二人は、永遠のライバル。 毎日毎日、くっだらない(笑)ことで、真剣にケンカします。 時には、くやし涙を流しながら。 基本的には、ほっとくんですが、 たまに二人で、相手がどれだけ悪かっ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です