ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

保育園の丁寧な言葉づかい

うちではそんなに丁寧な言葉を使う習慣がないので
ときどき、保育園の先生のお言葉に、びっくりすることがあります。

前の園では、両親は「お父様、お母様」。
ええっ?と思い、最後まで慣れなかったのは「おカバン」。

今の園では、両親は「パパ、ママ」と普通ですが、
「お帽子」「お靴」「お給食」「お礼拝」などなど。
水筒、かばんは普通で、「お」は付かないです。

先日、子供の祖父母について話していたら、
「そうですか~、おじいちゃま、おばあちゃまが…」と
先生がさらりとおっしゃいました。

急に緊張する私。
イヤイヤ、そんな大層な存在ではないのですが~(汗)と
心の中でつっこみを入れてしまいました。

おじいちゃま、おばあちゃま。
リアルで聞いたのは、私、初めてでした。
普通に使っている方もいらっしゃるんですよねぇ。

おばあちゃまのお気に入り
和柄の手作り布製オリジナル文庫本サイズのブックカバー

♪ こちらもどうぞ ♪

ほいくえんごっこ 4歳次男が、「ほいくえんごっこしよ~、まま、せんせ~ね」。 「いいよ、じゃあ、『次男くん』」 「ちがう!せんせ~は、『じなんっち♪』っていうの!」 あ、そーなんだ笑。 保育園・幼稚園、入園向けお名前シー...
カミナリと雪 夕食の時、ごろごろごろごろごろーーーーーーと すごーい長いかみなりの音がしました。 横を見ると、4歳次男が真剣な顔で、おなかを抑えています笑。 しゃつがっ。 は?・・・Tシャツ? シャツ、とられてない? ...
就学時検診 春に新一年生になる子供と保護者が小学校に行き、 子供が健康診断を受け、 保護者は子育てに関する講演と学校の説明を聞くという 就学時検診に行ってきました。 けっこう遠いんですよね。 長い坂の登りもあり、子供の足で20...
小さなウソと胃腸炎 始園式のあった木曜日、 チキンドリアなんて油っこい夕食を普通に食べた後、 6歳長男が言いました。 きょう、おきゅうしょくのとき、 ちょっとはいちゃったんだ、と。 ええっ?そういうことは夕食の前に言ってくれよ。 ...
フルーチェつくろ♪ 6歳長男が、フルーチェを作りたい! というので、いちごフルーチェの素を 買ってきました。 フルーチェの歌をウキウキ歌う兄弟。 でもなぁ。前に作ったとき、不評だったんだよね。 さて、やる気満々の長男。 どんぶ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です