ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

就学時検診

春に新一年生になる子供と保護者が小学校に行き、
子供が健康診断を受け、
保護者は子育てに関する講演と学校の説明を聞くという
就学時検診に行ってきました。

けっこう遠いんですよね。
長い坂の登りもあり、子供の足で20分ってところ。

そして、うちの保育園の建物はだいぶ古いんですが
小学校はさらにボロかった。
私も、きれいで新しい学校に通ったことがないので
懐かしい感じでした。

子育て講演は、聞いたことがあるような内容だったので
眠くなりましたが、
面白かったのが、現一年生の担任の先生からの学用品の準備の話。

 カンペンは、シーンとしたときに落ちると
 心臓が止まるような大きい音がするので
 避けてください~。

 ミニゲーム付きの筆箱は、ずっと遊んじゃいますので
 やめてください~。

 3Dの下敷きは、子供が見とれて授業が耳に入らないので
 避けてください~。

ああ~、様子が見に浮かびます。
先生、日々苦労されていらっしゃるのですね、
と分かる、実感のこもったお話でした。

手作り袋をいくつか用意しなきゃいけないです。
保育園の名前変えて持たせるのもなんだよなぁ。
子供と相談です。

それから、PTA会費と給食費、今時は口座引き落としなんですね。
口座開設は面倒ですが、トラブルが少なそうでいいです。

保育園から少し遠い小学校なんですが
同じ保育園の子が10人くらいいるようで、心強いです。
全部で4クラスなので、だれかは一緒になれるかな。

放課後ルーム(学童保育)も、小学校内に2つあるんです。
仲の良い子と一緒だと、心強いんですけど。

健康診断は問題なくクリアしてました。
ぼんやりしてたら、春はすぐ来てしまいそう。

♪ こちらもどうぞ ♪

インフルエンザ異常行動 早めのタミフルが効いたのか 今朝は、ちび兄弟二人とも微熱まで下がりました。 また熱が上がるかもしれませんが とりあえず一安心です。 昨夜は、次男は怪しげな寝言を かなりつぶやいていましたが、 寝息はわりと穏やかで、...
まぐろ試食販売 保育園の帰りに、子供らと一緒にスーパーで、 ばんごはん何にしよっか~ とうろうろしてたら。 お姉さんが、まぐろと、わさびドレッシングの 試食販売の準備をしていました。 まぐろ好きの6歳長男。 食べてみたーい、と...
野田新首相 船橋出身の野田さんが、総理大臣に就任しましたね。 札幌の私の母から、 津田沼の野田さんが首相になったね! TV見てて力入っちゃったわ~と、携帯メールが届きました。 そうなんですよ。ものすごく地元地区なのです。 今まで...
デジタルネイティブらがSkypeで話す☆1... 生まれた時から、周りに当たり前のように ネット環境がある子供たちをデジタルネイティブと 呼ぶそうです。 インターネットと子供の付き合い方、 TVを見せるか見せないか、 そんなことが世の中で議論される中で うちでは、...
自転車・自動車衝突事故 このことは、書かないつもりだったんですけど どうにも胸にひっかかって仕方ないので。 つい、先日。 休日の朝、仕事に行く準備をしていたら、 どんっ、とも、ぐしゃっともとれる 大きな音が聞こえました。 うちのす...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です