ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

就学時検診

春に新一年生になる子供と保護者が小学校に行き、
子供が健康診断を受け、
保護者は子育てに関する講演と学校の説明を聞くという
就学時検診に行ってきました。

けっこう遠いんですよね。
長い坂の登りもあり、子供の足で20分ってところ。

そして、うちの保育園の建物はだいぶ古いんですが
小学校はさらにボロかった。
私も、きれいで新しい学校に通ったことがないので
懐かしい感じでした。

子育て講演は、聞いたことがあるような内容だったので
眠くなりましたが、
面白かったのが、現一年生の担任の先生からの学用品の準備の話。

 カンペンは、シーンとしたときに落ちると
 心臓が止まるような大きい音がするので
 避けてください~。

 ミニゲーム付きの筆箱は、ずっと遊んじゃいますので
 やめてください~。

 3Dの下敷きは、子供が見とれて授業が耳に入らないので
 避けてください~。

ああ~、様子が見に浮かびます。
先生、日々苦労されていらっしゃるのですね、
と分かる、実感のこもったお話でした。

手作り袋をいくつか用意しなきゃいけないです。
保育園の名前変えて持たせるのもなんだよなぁ。
子供と相談です。

それから、PTA会費と給食費、今時は口座引き落としなんですね。
口座開設は面倒ですが、トラブルが少なそうでいいです。

保育園から少し遠い小学校なんですが
同じ保育園の子が10人くらいいるようで、心強いです。
全部で4クラスなので、だれかは一緒になれるかな。

放課後ルーム(学童保育)も、小学校内に2つあるんです。
仲の良い子と一緒だと、心強いんですけど。

健康診断は問題なくクリアしてました。
ぼんやりしてたら、春はすぐ来てしまいそう。

♪ こちらもどうぞ ♪

胃腸炎?自家中毒??+小児用栄養ドリンク... 金曜日から胃腸炎で、なかなか元気の出ない長男。 土曜、日曜、月曜と、おなかが痛いといいながら眠り続け、 食事をほとんど食べませんでした。 おなかも空かないようでしたが、 ポカリスエットや栄養ゼリーだけは飲んで、 ほ...
徒競走 去年の秋、保育園の運動会の練習後、 長男がしょぼんと帰ってきました。 寝かしつけるときに、それとなく聞き出すと、 「ときょうそうのレンシュウで、ビリだったんだよね…」と。 あー、そういうこと。 「毎日お外で鬼ご...
デジタルネイティブらがSkypeで話す☆1... 生まれた時から、周りに当たり前のように ネット環境がある子供たちをデジタルネイティブと 呼ぶそうです。 インターネットと子供の付き合い方、 TVを見せるか見せないか、 そんなことが世の中で議論される中で うちでは、...
だふきん 3歳次男と「おきゅうしょくのナフキン」について 話していた時のこと。 「まま、なふきんじゃないよ、だ・ふ・き・ん!」 えっ? 「えーと、おかーさんは、ナフキンだと思うけど?」 「だって、オトモダチもせん...
ばけおか? 夕食のカレーライスを食べながら 4歳次男が言いました。 ごはんぜんぶたべられたら、 ばけおかたべていい?と。 あー、晩御飯食べられなくなるから 一個だけねって言ってたもんね。 ばかうけ。 【名古屋限定】ばかう...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です