ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

一年をちょこっと振り返ってみる

一年の終わりにたらたらしています。

子供が大きくなってくると、たらたらできるんだなぁ、としみじみ思います。
でもやっぱり子供がいると賑やかです。複数だとよりいっそう騒がしい。
そんなことをしみじみ思う年末です。

去年の今頃、どうしていたかというと、

今年は、ブログを「コミュニケーションツール」
として使いまくった一年だったと思います。

今後は、徐々に、ファンブログに関わるもの以外の記事を
各新ブログに移動しようと考えています。

(中略)

そして来年は、ブログを本来の使い方、
「情報発信ツール」として、落ち着いて記事を書く
一年にしていきたいなぁ、と思ったりしています。

2012年12月30日
一年を振り返ってみたり~パート派遣主婦のぐーたら子育て生活

なんてことを書いていました。

ココロデザイン総合サイトの各ブログを開設したのは、2012年8月と、
もう1年半前くらいになるのですが、今年は、旧ファンブログに残していた記事を
各ブログに移動したり、コメントも完全にココロデザインに引き取ってきたり、
ずいぶん移転の後始末をしていたなぁ、と思います。
ようやく片付いたかな。

で、昨年の今頃に書いていたその通り、「コミュニケーションツール」として
使いまくるのではなく、ブログ本来の「情報発信ツール」として記事を書く、
という使い方に、徐々にではありますが、たしかに移行してきたと思います。
ブログとのつきあい方、記事の書き方もずいぶん変わってきたような気がします。

ブログに関しては、特に書きたいことがあるときだけ書くというスタイルに
すっかり落ち着いてきましたので、更新が無いときも、一日に何回も書いて
いるときもあると思います。
気が向いときに、たまにのぞいていただけたらとっても嬉しいです。

春になれば、下の子供も保育園を卒園、小学生になり送り迎えもなくなります。
仕事の仕方も変わってくるでしょう。

来年はどんな一年にしようかな。
「自分のやりたいこと」がはっきりと見えてくる一年になるといいな。
クリアに見えたら、実現する未来なんて、すぐ先だもの。

お互いに、いい年迎えましょ♪

♪ こちらもどうぞ ♪

キャラクターグッズ~育児の理想と現実のはざまで... 私自身は、子供のころキャラクターグッズというものに まったく興味がなく、大人になり、自分の子供が生まれても、 キャラクターの入った服や小物は持たせないつもりでいました。 シンプルでこざっぱりとしたデザインのものがいい。...
子供が死ぬ夢を見た 今日、明け方、大声で泣き叫んで、頭がいっぱいになっている ところで目が覚めました。 不思議と涙も出ていなくて、哀しい気持ちでもなく、 すやすやと寝息を立てて、同じベッドに転がって眠っている ちび兄弟を確認してから、もう...
ターニングポイント 子供たちが北海道から帰ってきました。親のいないところで、大好きなおじいちゃん、おばあちゃん、いとこ達と一緒に、頑張ってお行儀よく楽しく過ごしていたみたい。普段食べないものもたくさん食べたよね。 行きは一緒に実家に帰省し...
あと何回、家族揃ってお正月を迎えられるのだろう?... さっき、年末最後の買い出しに行っていて、こんなに平穏な気持ちでいられる年越しは、ここ数年無かったな、って改めて思いました。 昨年は、仕事の契約が年末で終了して、年が明けたら仕事を探さなきゃ、って、なんだか落ち着かない気...
ニチアサ卒業しちゃったかな 気がつけば、ちび兄弟、ここ何ヶ月もニチアサを見ていない。 ニチアサというのは、スーパー戦隊・仮面ライダー・プリキュアシリーズを中心にした、日曜朝の子供向けTV番組。 私と、ちび兄弟のニチアサとの出会いは、保育園のお友...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です