ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

一年をちょこっと振り返ってみる

一年の終わりにたらたらしています。

子供が大きくなってくると、たらたらできるんだなぁ、としみじみ思います。
でもやっぱり子供がいると賑やかです。複数だとよりいっそう騒がしい。
そんなことをしみじみ思う年末です。

去年の今頃、どうしていたかというと、

今年は、ブログを「コミュニケーションツール」
として使いまくった一年だったと思います。

今後は、徐々に、ファンブログに関わるもの以外の記事を
各新ブログに移動しようと考えています。

(中略)

そして来年は、ブログを本来の使い方、
「情報発信ツール」として、落ち着いて記事を書く
一年にしていきたいなぁ、と思ったりしています。

2012年12月30日
一年を振り返ってみたり~パート派遣主婦のぐーたら子育て生活

なんてことを書いていました。

ココロデザイン総合サイトの各ブログを開設したのは、2012年8月と、
もう1年半前くらいになるのですが、今年は、旧ファンブログに残していた記事を
各ブログに移動したり、コメントも完全にココロデザインに引き取ってきたり、
ずいぶん移転の後始末をしていたなぁ、と思います。
ようやく片付いたかな。

で、昨年の今頃に書いていたその通り、「コミュニケーションツール」として
使いまくるのではなく、ブログ本来の「情報発信ツール」として記事を書く、
という使い方に、徐々にではありますが、たしかに移行してきたと思います。
ブログとのつきあい方、記事の書き方もずいぶん変わってきたような気がします。

ブログに関しては、特に書きたいことがあるときだけ書くというスタイルに
すっかり落ち着いてきましたので、更新が無いときも、一日に何回も書いて
いるときもあると思います。
気が向いときに、たまにのぞいていただけたらとっても嬉しいです。

春になれば、下の子供も保育園を卒園、小学生になり送り迎えもなくなります。
仕事の仕方も変わってくるでしょう。

来年はどんな一年にしようかな。
「自分のやりたいこと」がはっきりと見えてくる一年になるといいな。
クリアに見えたら、実現する未来なんて、すぐ先だもの。

お互いに、いい年迎えましょ♪

♪ こちらもどうぞ ♪

三年経ったね 今朝、ちび兄が、ゆれておやつがたべにくかったんだよ、 って言いました。 ちび兄が保育園年中、ちび弟は年少々の終わり。 ちょうどおやつの準備の時間に、大きな地震が起きました。 都内の職場にいた私は、その日は家には戻れま...
ブログ誕生日、運営四年目を迎えて思うこと、長々、つれづれ... 石の上にも三年とか、あっという間の三年とか言いますが、この三年、 けして短いものではなかったなー、って思います。そもそも三年という 月日を短いと感じたことは、私は今まで一度もなかった気がしますが。 三年前、ブログをはじ...
お姉さんがいない?!ちばぎんATMの操作画面がリニューアルしてた... 昨日、店舗併設のちばぎん(千葉銀行)のATMで お金をおろそうとしたら、なにやら違和感。 あれ?いらっしゃいませ、っておじぎしている いつもの銀行のお姉さん(アニメ)の姿が、画面にない?! すっきりした、数字が大きく...
長いよ夏休み・・・一人旅に出たい... 子供ができて、ほとんどゼロになったのは、 「一人でいる時間」。 でも、赤ちゃん育児&専業主婦時代はともかく、 働き始めてからは、仕事もなく、家族と一緒でもなく、 一人だけでいる時間、というものが、私は取れるようになった...
昇降口 ちび兄が小学一年生になった時、お便りプリントに書いてある「昇降口」が分からなくて、何?と聞いたら「くつをはきかえるところ」と教えてくれました。あー、下駄箱があるところね、と返したのだけれど、自分が北海道にいた小・中・高校...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です