ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

給食終了&お弁当開始

先週で、今年度の小学校給食が終了してしまいました・・・。

しばらくの間、私が仕事の日は、
ちび兄が放課後ルームで食べるお弁当を
作らなくてはいけません。

あー、めんどくさい。こころからめんどくさい。

たいしたものを作るわけではないので、
作り始めちゃうと、そうでもないんですけど、
心理的にすごく負担なんですよねぇ。

保育園と違って、給食のおやすみ期間が長いし。
3週間もある~。

こんなこと思ってるあたりが、かなりダメ母(笑)。

と、思ったら、保育園の給食の先生をやっている
友人も、ほんっとお弁当作るのめんどくさいよねー、と
言っていたので、ちょっとほっとしました。

*****

うちの炊飯器は、象印の圧力IHってやつで、
炊飯中に沸騰してくると、ときどき蓋が
パカッと開くことがあります。

もう10年以上使っていますので。

昨日も、朝、お弁当を作ろうと思ったら、
炊飯器の蓋が開いていまして、
表面がカピカピになっていました(涙)。

上の部分のお米をそぎ取って、水を足して、再加熱。

それでもやっぱり固かったので、
お茶碗にごはん、さらに水をかけて、ラップして加熱。

わかめおにぎりにして、ごまかしました。

*****

ちび兄には、ごはん炊くの失敗したから、
食べられないことはないけど、
固かったり、柔らかすぎたりしてると思う、と伝えて
お弁当を持たせました。

感想は、

「もちもちでおいしかったよ~わかめ餅ってかんじ」

だそうです。

よかった。

一度よく、お掃除してやらないとね。炊飯器。

*****

本当は、ちび兄とスーパーに行ったときに、
りらっくまのラップフィルムと、ピックを買っていたんですけど、
放課後ルームに持って行くと、上級生にからかわれる、
ということに気づいたらしく、普通のお弁当になりました。

お花見の時にでも使おうかな。

♪ こちらもどうぞ ♪

ゴールデンタイム 最近、ちび兄弟は、別々にお風呂に入ります。 二人とも、ぬるーいお風呂でぷかぷか浮いたり、 じゃばじゃばしたりしたいので、 二人で入ると場所取りでケンカになるからです。 さっき、夫と、ちび弟が、先にお風呂に入ってたんで...
ねぼすけもっこ 保育園年長のちび弟は、毎朝、誰よりもおねぼうさんで、 小二のちび兄や夫が出勤する7時半ころになっても、 ぐーぐー寝ていることが多いのです。 なんとか目を開けても、「さむい」と言って、お布団から なかなか出てきません。 ...
保育参観でにこにこ 年長ちび弟の保育参観に行ってきました。 フォークダンスを見せてくれたり、歌ったり。 ちび兄が年長さんになったときは、 すごく大きく見えましたが、小学生を見慣れていると、 一番大きい保育園年長児さんも、かわいらしくみえま...
メソメソ ちび兄(小1)が言いました。 「きょうはメソメソするね」 確かに、湿度は高かった。 ムシムシね。惜しい。...
夏休みのほうき草 ちび兄は去年、一年生の夏休みに学校から朝顔を持ち帰り、 夏の間育てて、種を取り、そのあとつるで、クリスマスリースを 作りました。 二年生の夏は、ほうき草を育てています。 お休み明けに、小さなほうきを作るんだそうです。 ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • リラックはからかわれるのかぁ。
    小学生男子もなにかと大変なのね~。
    給食、早くからないんですね、困るなぁ…。
    しかし近所の小学生、昨日は15時過ぎに帰ってたぞ?
    地域差が大きいのかな、そのへんは。
    炊飯器の故障は困る、ホント困る。
    レンジの時もだいぶ困ったけど・・・。
    うちの炊飯器も10年超えてる、危ないかも~。

  • まあ、炊飯器はホントに壊れたら、
    その日に電気屋さんで買って持って帰れるし~。
    届くまでスーパーのお弁当でしのげるし笑。

    うちは、洗濯機と冷蔵庫の方が困るかな。
    オーブンレンジ、高いし壊れたらヤダなー・・・。
    今度は回らないのがいいかな。

    昨日は6年生のお別れ式(&卒業式)で、
    9時過ぎに帰ってきたよー笑

    終業式の一週間前から、帰るのが早くなるんだけど、
    その間に通知表とか作ってるって噂なのです。

    春冬休みはそうでもないけど、夏休みはほんっと長くて。
    働かないで毎日子供と家にいたら、ぎゃー!!!ってなってる、
    きっと。

  • 9時って朝だよね笑
    もう休みでいいじゃん

    うちは中学校は給食だったけど
    高校がお弁当だもんね
    毎日面倒だった

    学校にパンとか売ってないし行く途中に
    お店もないから絶対お弁当で(ーー;)

  • そうなの、行ったら帰ってきた笑

    高校のお弁当、今から憂鬱だよー。
    自分で作って行ってくれないかなー。
    ほぼ毎日作るにしろ、お弁当の代わりになるものを買う
    手段がないのは厳しかったねぇ。

    お疲れさまでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です