ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

明日は行けるかな?

日曜朝から、疱瘡菌で熱を出し、
痛みに苦しんでいた小学校一年生の長男。

今朝は、37.0度まで、下がりました。
ちょっとまだ、痛む時があるけれど
今日は解熱鎮痛剤なしで、いけそうです。

学校にとっても行きたそうでしたけど
歩いて行くのは、ふらふらして無理って
かんじでしたので、今日はお休み。

まあ、ずっと高熱でしたから。
食べて飲んではいましたけど。

今は、となりで宿題をやっています。

昨日は、先生からもお電話をいただいて
友人が心配していると聞いたら
ますます、行きたくなったみたい。

おやすみの時は、連絡帳は
近所の小学生に、持って行ってもらい
持って帰ってもらうことに
なっています。

小学校に入って、ご近所さんとの
おつきあいが増えました。
町内会の班長になったってのも
あるんですけど。

こういうの、地域のつながりって言うんだなぁ。

*****
追記:

朝9時位から、急に平熱に戻り、
なんだかすっかり、愉快で軽快で、うっるさいです。

明日は、間違いなく行けそう☆

♪ こちらもどうぞ ♪

放課後ルーム3日目 ここんとこ毎日お弁当作ってます。 保育園と違って、学校が長期休みの時は ずーーっと毎日、お弁当を作り続けなきゃいけない ってのは、けっこう面倒ですね。 それでも、とっても有難い放課後ルーム(学童保育)♪ さて、今...
日食グラスを買いました 来週月曜日は、金環日食ですね。 うちでも家族分、4個、張り切って買いました。 日食ソーラグラス【CE規格認定取得】特殊ポリマー樹脂使用♪ミザールテック ってやつです。 今日、太陽を見たら、くっきり黒の中に、 オレンジ...
母を制する年中児 最近、年中次男、好調に登園しています。 今朝も、保育園の前の横断歩道を渡る前に きっぱりと、 「おかーさんは、こなくていい」と告げ、 右・左・右、と確認し、 手をあげて、歩いて行きました。 かついで運び込まなくていい...
初放課後ルーム&新年度保育園 昨日は、長男が小学校の放課後ルームに行きました! 説明会は一緒に行きましたけど、 私と離れてルームで過ごすのは、はじめてです。 ちなみに、放課後ルームっていうのは 授業の後や、学校がお休みの時に 保護者が仕事で自宅に...
チーパス チーパス。それは、千葉県の子育て応援サービスカード。 15歳までの子供がいる家庭に配布される ちば子育て優待カード、というものです。 子供たち、保育園と小学校で チーバくんの絵がついたチーパスをもらってきました。 ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です