ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

心を静かに

ちび弟の通う保育園では「キリスト教の精神にのっとって」
保育活動がされています。

十字架があったり、イエス様やマリア様の像があったりすることは
まったくないのですが、お祈りをしたり、讃美歌を歌ったりはします。

お祈りの最初に、いつもある言葉。

『心を静かに』

そうして、子供たちは、ぎゅうっと目をつぶり口を閉じ、
胸の前で腕を交差させ重ね、先生の言葉に耳を傾け、
その後、みんなでお祈りの言葉を一緒に言うのです。

私は、この子供たちが一所懸命に目を閉じて
お祈りする姿が大好きだったりします。

そして、この言葉を聴くたびに、自分の心が
子供たちより、はるかに落ち着いていないことを知るのです。

『心を静かに』

大きく息をすって、散り乱れる心を目を閉じて観察し、
静かな心で動いていきたいと、
その言葉を考えるたびに思うのです。

♪ こちらもどうぞ ♪

雪が降ったら 私たち家族の暮らす、千葉県船橋市では、 ここ数年を思い出すと、冬の間に雪が降るのは5回未満、 遊べるほどの雪になるのは1,2回です。 遊べる、と言ってもせいぜい積雪2cmくらい。 雪が降ると、普段は自転車で10分位の...
大きくなったね 今年一年、ずいぶん子供たちが成長して、 手がかからなくなったなぁ、ってしみじみ思います。 ちび兄が小学生になり、電動自転車の三人乗りを 日常しなくてもよくなりました。 保育園年中ちび弟のゴマアレルギーが消え、 すっか...
3つのイヤなこと&きいろいくるまのパン屋さん... 保育園にちび弟を迎えに行って、帰りに きいろいくるまのパン屋さんで、 ざらめクッキーと、チョコチップクッキー、 豚まんパンを二個、買って帰りました。 そしたら、公園に遊びに行っていた、ちび兄と 家の前でちょうど会いまし...
すみやかに登校 小学一年生のちび兄。 毎朝起きて、録画のTV番組を見たり PS3でゲームをしたりしてから、 たらたら朝ごはんを食べ、おやつをつまみ、 「もう着替えして、準備しないと間に合わないよ!」 と、私にせかされた後で、ランドセル...
いっぱいあしょぶ! 年中のちび弟は、ひとりでネボスケさんです。 夫は6時半、小一ちび兄は7時前に起き、 二人とも7時半に家を出ます。 保育園は、8時~9時の間に登園することになっていて、 8時半過ぎに家を出れば、間に合うんです。 で、...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です