ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

心を静かに

ちび弟の通う保育園では「キリスト教の精神にのっとって」
保育活動がされています。

十字架があったり、イエス様やマリア様の像があったりすることは
まったくないのですが、お祈りをしたり、讃美歌を歌ったりはします。

お祈りの最初に、いつもある言葉。

『心を静かに』

そうして、子供たちは、ぎゅうっと目をつぶり口を閉じ、
胸の前で腕を交差させ重ね、先生の言葉に耳を傾け、
その後、みんなでお祈りの言葉を一緒に言うのです。

私は、この子供たちが一所懸命に目を閉じて
お祈りする姿が大好きだったりします。

そして、この言葉を聴くたびに、自分の心が
子供たちより、はるかに落ち着いていないことを知るのです。

『心を静かに』

大きく息をすって、散り乱れる心を目を閉じて観察し、
静かな心で動いていきたいと、
その言葉を考えるたびに思うのです。

♪ こちらもどうぞ ♪

かけましておめれとうございます... 保育園年中のちび弟、がんばって 新年のあいさつをしていました。 しかも、祖父母に新年のごあいさつ&お年玉の お礼の電話をした時には、 「おつりありがとう!」 お釣りじゃないよ~笑。 こんな言い間違いも、来年はしな...
水耕 VS 土耕栽培『四角いミニトマト』を育ててます!結実編「チャレンジ2年生」... うちの二階リビングの窓際で育てているミニトマトに実がつきました! ◆2013年6月25日(土耕栽培:一番最初についた実) と、言っても、鉢に土を入れた、土耕栽培の方だけ。 ◆2013年6月25日(土耕栽培:二番目...
サンタさんにおねがいしてあげる... 小一のちび兄が言いました。 「おかあさんのほしいものって、なに?」 とっさに聞かれると、ぱっと思いつきません。 しかも、ちび兄からもらえるようなもの。 「うううーん、なんだろー?」 「おかあさんや、おとうさんは、...
給食終了&お弁当開始 先週で、今年度の小学校給食が終了してしまいました・・・。 しばらくの間、私が仕事の日は、 ちび兄が放課後ルームで食べるお弁当を 作らなくてはいけません。 あー、めんどくさい。こころからめんどくさい。 たいしたものを...
甘いささやき 今年度になり、ちび兄弟が小学校と保育園に別れてから、 二人がばらばらに過ごすことも多くなりました。 休日のおでかけも、三人一緒に出かけるというよりは 私とちび兄、私とちび弟、という組み合わせで出ることが多いです。 朝...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です