ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

心を静かに

ちび弟の通う保育園では「キリスト教の精神にのっとって」
保育活動がされています。

十字架があったり、イエス様やマリア様の像があったりすることは
まったくないのですが、お祈りをしたり、讃美歌を歌ったりはします。

お祈りの最初に、いつもある言葉。

『心を静かに』

そうして、子供たちは、ぎゅうっと目をつぶり口を閉じ、
胸の前で腕を交差させ重ね、先生の言葉に耳を傾け、
その後、みんなでお祈りの言葉を一緒に言うのです。

私は、この子供たちが一所懸命に目を閉じて
お祈りする姿が大好きだったりします。

そして、この言葉を聴くたびに、自分の心が
子供たちより、はるかに落ち着いていないことを知るのです。

『心を静かに』

大きく息をすって、散り乱れる心を目を閉じて観察し、
静かな心で動いていきたいと、
その言葉を考えるたびに思うのです。

♪ こちらもどうぞ ♪

じしんをおぼえてるよ 今朝、小学一年生のちび兄が、震災のニュースを 目にして言いました。 「きのう、学校で、もくとうをしたよ」 「じしんのこと、まだおぼえてるよ」 ***** 二年前、東日本大震災があったとき、ちび兄は年中さん。 ちび弟...
スキップ&ギャロップ 最近、年中のちび弟が保育園から帰るときに よくやっているのが、『すきぎゃろ』(本人命名)。 ♪すきっぷ、すきっぷ、ぎゃろっぷ、ぎゃろっぷ♪ って、言いながら。 二回目のすきっ「ぷ」で、くるっと器用に回るんです。 真...
休み明け登園の荷物 月・火曜と、保育園を夏休みした、ちび弟の 今日の荷物は、たっくさん。 とりあえず、電動自転車の後ろに荷物を積んで登園。 いつものかばん、水筒、プールバッグに加え、 上履き袋と絵本袋が入ったお布団袋、麦わら帽子。 そし...
親切な自転車と麦わら帽子 保育園の通園路の途中に、強い風が吹く長い直線道路があります。 今日、ちび弟を前の座席に載せて、おしゃべりしながら 電動自転車を走らせていると 後ろから、落としませんでしたか~?と叫びながら 麦わら帽子を持って、自転車で...
おじさんの かさ 「雨が ふったら ポンポロロン、  雨が ふったら ピッチャンチャン。」 この言葉が繰り返し出てくるお話。 私、大好きだったんです。 小学一年生の時、国語の教科書に載っていました。 そのときは、私は、札幌に住んでいま...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です