ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

下で子供が泣いてます

泣いている子供を放置したことはありますか?

赤ちゃんを放り投げてしまいたいって、
思ったことはありますか?

自分の子を虐待してしまうのではないかと
悩んだことは、ありますか?

私は、あります。

*****

長男は、夜に頻繁に起きる以外は
わりと育てやすい部類の子供だったと思います。

それでも、家に二人きりでいるのが辛くて、
児童館に行っても、周りには幸せそうに見えるママばかり。

子育て支援センターに行っても、上手に育てているわねって
褒められ、どうしてか毎日毎日が辛いんですって
言葉を飲み込み。

道でお年寄りに、可愛いでしょう?今が一番いい時よねって
話しかけられ、
いいえ、育児はとてもしんどいんです、
ちっとも可愛く思えないんですって、言ったら
どんな反応が返ってくるんだろうって思いながら
あいまいに笑って、そうですね~なんて答えてみたり。

頭の中では、助けて助けて助けてって
淋しい淋しい淋しいって言葉がぐるぐる回っているのに
誰にどうやって言ったらいいのか分からなかった。

毎日がとても長く感じられ、永遠に
この孤独で暗い閉塞感に満ちた
時間と空間が続くように思っていました。

ある日、私は、どうしようもなくなり
1歳の長男を抱っこして、普段はあまりお付き合いがない
近所の少し先輩ママさんの家のチャイムを鳴らしました。

顔を見た途端、ぼろぼろ泣き出してしまった私を
家に招き入れ、4歳、2歳のお嬢さんたちと長男を遊ばせながら
まとまりなく泣きながらする私の話を
静かに聞いてくれました。

自分自身が、もう何をしたいか何が好きか
分からなくなってしまった。
自分が無くなってしまったように感じる。
そんな気持ちになったことはない?

そうだねぇ。
今は、毎日が大変で、忘れているだけだよ。
もう少ししたら、ちゃんと思い出せるよ、と。

そうなの?と首をかしげる私に
そうだよ、と優しく笑ってくれました。

******

今、長男は6歳、次男は4歳。
嫌になることもあるけれど、毎日が楽しくなりました。
自分の好きなことも、ちゃんとまた、分かるようになりました。
子供たちを見ていると、面白いです。

どうか、今、終わりの見えないトンネルにいるような
行き詰った気持ちでいるのなら、
誰でもいい、話を聞いてくれそうな人に気持を伝えてみてください。

私は今でも、あの時、チャイムを鳴らして
本当に良かったって、思っています。

大手小町で、『下で子供が泣いてます』というトピを読んで
ぼろぼろ泣いてしまいました。
この記事も、泣きながら書きました。

どうか、孤独に悩むママが救われますように。
誰かに頼ることができますように。

そしてあの時、話を聞いてくれて、本当にありがとう。

◆大手小町
下で子供が泣いています

【関連記事】:離乳食バトル
【関連記事】:育児の孤独

♪ こちらもどうぞ ♪

大切な人を助けるということ 先日、道端で、友人にばったりと会いました。 この友人、けっこう気は合うのですが、 生活範囲と、子供の年齢が微妙に違うので、 なんだかんだで顔を合わせるのは、半年ぶりくらいです。 いっぱい話したいことが溜まってるの、 ...
マタニティママにキレイジーンズ... マタニティ期に私が愛用していたSHOP、エンジェリーベ。 知名度の高いお店なので、ご存じの方も多いかも。 ここのデニムは、すごく着心地がよくて、しかも かなりスタイルがよく見えます。 ほんっとにすっきりしてみえます。...
赤ちゃんママに授乳服&インナー... 母乳育児をしていたとき、私は授乳服のヘビーユーザーでした。 普通の服で乗り切る方もいらっしゃるとは思いますが、 頻繁に授乳する場合には、やっぱり便利です。 私が大好きでリピートしていたのは、ミル・フェルムという授乳服S...
授乳が疲れる理由 赤ちゃんの一日のミルクの量の目安って、ご存知ですか? 月齢や個人差はありますが、一日ざっと1L。 私は長男・次男が赤ちゃんのとき、完全母乳でしたが、 授乳中は、息も絶え絶え。 眠りの浅い子供たちでしたから、夜間はしょっ...
自分が子育てに向いてないと悩むママへ... 世の中にはいろんな赤ちゃんや乳幼児がいます。 活発な子、いつもにこにこの子、 のんびり穏やかな子、常に泣き叫んでいる子、 ママべったりの子、素早く動き回ってる子、 キーキーかんしゃくを起こしている子、 近くの子に噛みつ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 「母親に向いていない」とネット検索してたどり着きました。
    blogを読んで、びっくりするぐらい泣きました。
    色んなことを我慢する日々だけど、泣く子を前に自分が泣くのを我慢してたんだなぁ、と泣きながら冷静に考えたりしてました。笑
    救われました。
    明日からも頑張れそうです。
    ありがとうございました。

  • はるママさん、深夜に読みに来て下さったんですね。
    いつまで続くのか分からないような繰り返しの日々、
    へとへとにお疲れだと思います。
    近くでみたわけじゃないけれど、はるママさん、
    すごく頑張っているんだと思いますよ〜。

    たくさん泣けるお手伝いができて、よかったです。
    お子さんは少しずつですが、毎日ちゃんと大きくなっていますよ。
    しんどいときがあっても、同じ状況がずーっと続くことはないですから。

    時々は大きく息をはいて、子供みたいに泣いてみたりしながら、
    また、頑張って下さいね。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です