ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

おくら好き

子供って、ピーマン苦手ですよね。

無理やり食べさせるのも、面倒なので、
うちでよく食べるのが、おくら。

緑の野菜なら、なんでもいいかな、と。

小口切りにしたり、へたの部分だけ切って
麺つゆで、さっと煮たり。

以前、ちび弟が、卵&ゴマアレルギーだったので
本人が嫌がるものは、食べさせなくていいや、
ってところに行きついたんです。

アレルギーの原因物質が入ってるかもしれないしなぁ、と。

単に、食事時にちびっこらに説教するのが面倒だし、
にこにこしながら、おいしい!って食べてほしいなって
思ってる手抜きの策だったりします。

キライなものは、給食でがんばって食べればいいのさ。

ダメ?

オクラちゃん、とか、オクラさん、とか
うちでは呼んでます。

今日も、ありがとう♪おくらちゃん。

♪ こちらもどうぞ ♪

あじとぶりのかば焼き風 年中のちび弟が保育園の 「おきゅうしょくのおさかなが、すっごくおいしかったのー♪  また、たべたいー!」 というので、給食メニューを見てみると、 『さんまのかばやき』。 秋刀魚かぁ。 作ってもいいけど、小骨、きっち...
実寸アンパンマン ビストロ・アニメシって知ってます? ジブリ、のだめなどのアニメに出てくる料理を再現しちゃおうっていう ブログ&サイトなんですが、 写真つきの詳細な作り方が美しく載っていて、 読んでるだけでわくわくです。 秒刊サ...
小四男子と作る【無印良品】いちごとショコラのハートのクランチチョコ♪... 毎年バレンタインには、お菓子づくりが好きなちび兄と一緒に、何かしらチョコのお菓子を作っています。 今年も何か作ろうよー、と言われていたのですが、私の気力が余り無く、10才のちび兄一人で作れそうな簡単なキットが無いか...
テンパリングでツヤピカチョコ♪... バレンタイン当日は、ちび兄はサッカークラブがあって忙しいので、 前日にチョコレートを作ることにしました。 「お店に並んでいるみたいに高級感たっぷりの ピッカピカに輝くチョコレートを作りた~い!」 と言うもので。 (2...
梅シロップができました♪ ちび兄が、うめたんさん作ってよー、とずっと言っていたので、今年は久しぶりに梅シロップを漬けてみることにしました。 青梅1kgと氷砂糖1kgを購入し、ほりぐち農園さんのレシピを参考に作りました。参考にしたものの、適当...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 私も嫌いなものを工夫したりして・・・
    なんてやったことない笑

    子どもの頃好きだったのに食べなくなったり
    食べなかったものを食べるようになったりしてるよ
    うちの息子たち

    給食で食べてもらえばいいんじゃない?
    て、面倒くさがりの私だもん笑

  • 刻んでハンバーグに入れて、なんて
    やらないなぁ笑。

    幼児って、ひたすら同じもの食べたがって
    ある日、突然食べなくなったりするんだよね。
    一生分食べました、みたいな。

  • うちも給食頑張って食べてるみたいだから、
    その分家ではゆるいかなぁ。
    そのうち勝手に食べれる日がくると思って。
    自分が小学生の時、好きな野菜はレタスだけだったけど、
    今はほとんど食べれるようになったし、
    幸い元気に育ちましたんで~。

  • ピーマン嫌いなのに、毎日出されたら
    トラウマになりそうだよね笑。

    大きくなって、おいしさが分かるように
    なるのもあるよねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です