ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

近況とリニューアルのお知らせ

この「ちびこといっしょ」を含め、ココロデザインの全ブログをさくらのブログ(さくらのレンタルサーバ)から、WordPress(Xserver)にお引っ越ししました。

見た目はちょっと変わりましたが、URLなどはそのままにしてありますので、以前の記事も変わらずに読んでいただけると思うのですが、何かおかしなところがありましたらお知らせ下さいませ。

スマホで見たとき、前より可愛くなったかな、と。

2011年8月に、ファンブログで開設。2012年8月〜2013年1月に、さくらのブログに一度目の移転。今回2017年10月、二度目の移転になります。

記事もブログも多すぎ!いっぱい書き過ぎ!とか思いながらの作業でした。

移行したときに不具合が出たところは、確認してある程度直したんですけど、まだ何かあるかも。

この先SSL化(http→https)することを見越してのブログシステムの変更とサーバ移転なのです。これから、リンク切れとか、アフィリエイトリンクの書き替えや確認もしていくのです。めんどい。

そのうち、総合サイトとごまサイトの方も、スマホでも見やすいレスポンシブ対応にしたいと思っています。まあ、ぼちぼちとですけどね。

***

ブログを始めた頃は、ちび兄弟二人ともまだ保育園児だったんですよねぇ。

それが二人とも小学生になり、12歳と10歳。

兄の方は今年度末で小学校卒業。5月に始まった声変わりがなかなか終わらず、好きな歌が思い切り歌えずにしんどそう。背は私をまだ追い越していないけど、足のサイズは私より大きい。

弟の方は、保育園時代にゴマアレルギーを寛解した後、特にはっきりとしたアレルギー症状はなく、小学校給食も除去なしでずーっと皆と同じものを食べています。鼻炎はあるのですけど、肌荒れもすっかりなくなり、病院も全然行かなくなりました。

二人とも丈夫。全然、もう「ちびこ」じゃないなぁ、としみじみ思います。

***

以前の記事を見返していると、仕事がころころ変わり落ち着かなかったのですが、二年前に入社した会社のネットショップでそのまま働くことができています。仕事も毎日ではないので、お休みの日は自分のことや子供関係のことなどしています。

ずいぶん余裕ができたなぁ、と思います。時間的にも体力的にも気持ち的にも。

ブログ初期の頃は、ほんとに馬鹿みたいに更新していたのですが、あの頃の私は、書かずにはいられなかったんだなぁ、と思います。

そして、その一所懸命に書いてきた記事を今なおまだ読んでいただけることに嬉しく感謝しつつ、更新は少なくなっても、大切に守っていこうと思うのです。

またどうぞ、よろしくお願いします。

♪ こちらもどうぞ ♪

雪かきと雪割り 2014年2月、千葉県船橋市の我が家にも、長く雪遊びができる ほどの雪が積もりました。 2月8日(土)の朝には、道路も一面真っ白。 ベランダにも、ずっしりと積もった雪。 外から、ご近所さんの雪かきの音が聞こえてきたの...
インフルエンザB型確定【保育園児6歳】... 昨日は微熱・鼻水・たんの症状で、食欲もあり、ただの風邪かなー と思っていた保育園年長のちび弟ですが、今朝になって、 熱が39.2度まで上がり、ああ、こりゃインフルエンザだなー、と 思いながら、小児科に連れて行きました。 ...
保育園最終日・子乗せ自転車通園修了... 今日は、ちび弟の保育園最終日。 暖かくて、いいお天気でした。 卒園式はもう終わっていますが、年長さんも、3月31日まで 保育園に通うことができます。 仕事がある場合、預け先に困ってしまいますものね。 お迎えに行ったら...
雪の日登園 私が毎年冬、とても楽しみに待っていることがありました。 いつもは自転車で通園している道を保育園まで、子供と一緒に 雪を踏んで遊びながら歩くこと。 保育園最後の冬も、ちび弟と雪道を歩いて登園することができました。 雪...
ミニトマトと朝顔と種取り・・・夏休みの宿題の鉢植え... ■ミニトマト 小学三年生のちび兄は、夏休み中、ミニトマトを育てます。 一・二年生の時は、プラスチックの鉢を私が自転車で 運んだけれど、今年度は自力で持ち帰ってきました。 ふだん20分くらいの道のりを40分以上かけて...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です