ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

麺が人数分

年末の年越し蕎麦は、今回初めて家族4人分で、四人前をゆでてみました。

多いかなーと思ったら、あっさりと食べきってしまいました。

三人前だと、ちび二人の食欲があるときは、私の食べる分が無くなってしまったり。でも四人前作ると沢山余ってしまうときもよくあったんですよね。

年明けに作ったラーメンも四人前で持て余すこと無く。

ちび兄弟二人とも、ほぼ一人前を食べきれるほど大きくなったんだなぁと、しみじみとしてしまいました。

体調によってはもちろん、まだ残してしまうこともあるだろうけど。

これからは焼きそばを作るときも、四人前にします。

♪ こちらもどうぞ ♪

すいかの種を食べると・・・ 昨夜、家ですいかを食べたのですが、小三のちび兄が、 真剣な顔でこんなことを聞きました。 「すいかの種を食べると、体から生えてくるの?」 なんと!小一のちび弟と同じことを言い出すとは! すいかの種にやられていたのは、一...
桜の入学式と新学期準備書類と給食開始... 先日、ちび弟の小学校の入学式がありました。 桜の花びらが、風に吹かれてひらひら舞い散っていて きれいでした。 関東・関西の入学式はいいですね。ちょうど桜が咲いていて。 北海道出身の私は、桜の入学式にあこがれていて、本...
雪の日登園 私が毎年冬、とても楽しみに待っていることがありました。 いつもは自転車で通園している道を保育園まで、子供と一緒に 雪を踏んで遊びながら歩くこと。 保育園最後の冬も、ちび弟と雪道を歩いて登園することができました。 雪...
銀杏の落ちる季節 つい先日、小三ちび兄のサッカークラブに自転車で 向かっていたのですが、坂道の途中で銀杏が強い あの異臭を放っていました。 坂道を上りきったところで、ちび兄が、 「ぎんなんのおちるきせつになったんだねー」って 言いました...
平穏な、平穏な、夏の終わり 下の子供が小学生になると、こんなに楽なんだなー、 と、しみじみ感じる夏休みの終わりです。 もちろん、放課後ルームという預け先があるからこそ、 とは言えるのですが。 大雨の日に、自転車で保育園送迎しなくていい。 放課後ル...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 家で食べる分には、多少余っても足りなくても、
    なんとかなるからいいんですけど、
    外で食べるとき、悩むんですよね~。
    この前、外でうどんを食べることになって、
    大盛りにして息子と分けようと思ったら、
    全部息子に平らげられました・・・。
    将来、エンゲル係数が上がりそうで怖いです~。

  • 悩みますよねー。
    お腹空いてるのに様子見ながら控えて食べてるとかりかりするし、
    人数分注文して多く余るのも困ってしまうし。
    うどん、食べたかったですよねぇ。
    追加注文もタイミングで、もういいかーってなっちゃったりします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です